デジタル大辞泉 「筋」の意味・読み・例文・類語
すじ〔すぢ〕【筋/▽条】

1 筋肉。また、その線維。「肩の―が凝る」
2 筋肉を骨に付着させている組織。
3 皮膚の表面に浮き上がってみえる血管。「―の浮き出た手」「額に―を立てて怒る」
4 植物などの繊維。「―のかたい野菜」
5 細長く、ひと続きになっているもの。線。「まっすぐに―を引く」
6 縞模様。「赤い―のある布地」
7 家系。家柄。「貴族の―を引く」
8 学問や芸術の流儀。流派。「彼の絵は狩野派の―だ」
9 素質。たち。「芸の―がいい」
10 物事の道理。すじみち。「―の通った話」
11 小説や演劇などの、大体の内容。
12 そのことに関係のある方面。「確かな―からの情報」「消息―」
13 依頼したい事柄。おもむき。「お願いの―があって参上いたしました」
14 道路や川に沿った所。「街道―」「利根川―」
15 囲碁・将棋で、本筋とされている打ち方・指し方。
16 将棋で、盤面の縦9列のそれぞれをいう。
17 身分。地位。
「めでたきにても、ただ人の―は、何の珍しさにか思ひ給へかけむ」〈源・少女〉
18 「すじかまぼこ」の略。

1 細長いものを数えるのに用いる。「帯をひと―」「ふた―の道」
2 江戸時代、
[下接語]青筋・
[類語](5)線・ライン・弧・罫・線条・直線・曲線・実線・破線・点線・波線・斜線・アンダーライン・傍線・折れ線・垂線・鉛直線・接線・水平線・平行線・対角線・双曲線・放物線・母線・
きん【筋】[漢字項目]
[学習漢字]6年

1 細長い筋線維の束でできた肉。「筋骨・筋肉・筋力/心筋・腹筋」
2 細長い線状のもの。「鉄筋」

[難読]