(読み)い

精選版 日本国語大辞典 「意」の意味・読み・例文・類語

い【意】

〘名〙
① 心に思うこと。考え。意見。
※凌雲集(814)和左衛督朝臣嘉通秋夜寓直周廬聴早雁之作〈嵯峨天皇〉「終宵不寝意無窮」
俳諧去来抄(1702‐04)先師評「先師の意を以て見れば」 〔魏志‐呂布伝〕
② 心に決めたこと。望み。また、しようとする考えや気持。こころざし。意志。
※太平記(14C後)一七「生て置ん共、殺されんとも、意に任す可しと仰せられければ」
江戸繁昌記(1832‐36)四「願はくは意と為って心に随ひ、君楽しめば則ち妾も亦楽しみ」 〔魏書‐李琰之伝〕
③ わけ。意味。また、文章などで言おうとしている点。主旨
読本・春雨物語(1808)海賊「汝が名、以一貫之と云語をとりたる者とはしらる。さらば、つらぬきとよむべけれ。之は助音、之には意ある事無し」 〔文心雕龍‐書記〕
好意。愛情。
※春潮(1903)〈田山花袋〉一一「娘の此身に多少の意を有して居ることは最早明白である」
仏語。あれこれと考える心のはたらき。また、心の意にも用いる。そのはたらきのよりどころを意根、意処、意界ともいう。
※勝鬘経義疏(611)十大受章「第一初五戒名為摂律儀戒。律者類也。儀者容儀。此五戒止於意悪」 〔倶舎論‐四〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「意」の意味・読み・例文・類語

い【意】[漢字項目]

[音](呉)(漢) [訓]こころ おもい おもう
学習漢字]3年
心の中の思い。気持ち。考え。「意外意気意見意向意志意識意図意欲悪意鋭意我意敬意決意故意好意合意辞意失意謝意情意随意誠意善意他意注意敵意得意任意熱意配意本意翻意民意用意留意
言葉や物事に含まれる内容。わけ。「意義意味意訳寓意語意極意趣意深意大意文意来意
おもう。「不意
[名のり]お・おき・おさ・のり・むね・もと・よし
難読意気地いくじ新発意しんぼち

い【意】

心に思うこと。気持ち。考え。意見。「遺憾のを表す」
言葉や行為が表している内容。意味。わけ。「読書百遍おのずから通ず」
《〈梵〉manasの訳》仏語。あれこれと思いめぐらす心の働き。思量。「心、、識」
[類語]意味考え意義意味合いニュアンス語感本義広義狭義概念いいこころ語意語義字義文意含意含み

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「意」の意味・わかりやすい解説



manas

仏教用語。元来は考えるものの意。仏教において心は精神の主体的側面を意味し,意は精神の働きを示す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【意識】より

…古代インドには,霊的,生命的なものを言い表す言葉の一つとして〈意manas〉(英語ではmindと訳される)という語があったし,また原始仏教では,現象界の分類(五蘊(ごうん)説)やその生成の説明(十二縁起説)に関して〈識vijñāna〉という語が用いられ,それによって了別の働きや個性化の原理が意味されていた。大乗仏教の時代には,十二縁起のうちの〈識〉によっていっさいを説明しようとする唯識思想(唯識説)が現れ,その中で,五官にかかわる五識を統一する第六識が〈意識〉と呼ばれていた。…

【根】より

…サンスクリットのインドリヤindriya(元来の意味は力)の漢訳。一般にインド哲学では5種の感覚機能または器官(眼,耳,鼻,舌,身)を意味し〈五根〉と総称するが,すでにウパニシャッドの中では身体に宿る生命活動機能の一つとして〈五根〉が列挙されている。…

※「意」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android