新発意(読み)シボチ

デジタル大辞泉 「新発意」の意味・読み・例文・類語

し‐ぼち【意】

《「しんぼち」の撥音の無表記》出家して間もない人。
「かの国の前の守、―の、むすめかしづきたる家、いといたしかし」〈若紫

しん‐ぼち【新意/新発】

発心ほっしんして僧になったばかりの人。仏門に入ってから間もない人。しぼち。しんぼっち。

しん‐ぼっち【新意】

しんぼち(新発意)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「新発意」の意味・読み・例文・類語

しん‐ほつい【新発意】

〘名〙 (「しんぼつい」とも) =しんぼち(新発意)
※妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)五「しかも、もろもろの新発意(シンホツイ)(〈注〉アラタニココロヲヲコス)の菩薩ほとけ滅後におきて、もしこの語をきかば」

し‐ぼち【新発意】

〘名〙 (「しんぼち」の撥音の無表記) 新たに発心して仏門にはいった者。仏門にはいってまもない者。
源氏(1001‐14頃)若紫「かの国のさきの守、しぼちの、女(むすめ)かしづきたる家、いと、いたしかし」

しん‐ぼっち【新発意】

※寿阿彌の手紙(1916)〈森鴎外一九「文政六年癸未四月真志屋五郎作新発意(シンボッチ)寿阿彌陀仏」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新発意」の意味・わかりやすい解説

新発意
しんぼっち

菩提心を起して仏道修行に入ること。浄土真宗では,得度した若い男子を新発意と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の新発意の言及

【御茶の水】より

…出家狂言。寺の住持が,新発意(しんぼち)(出家して間もない少年)に命じて,野中の清水へお茶の水をくみにやろうとする。が,新発意が言いつけにそむくので,住持は門前のいちゃ(若い女の通り名)に行かせる。…

※「新発意」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」