得意(読み)とくい

精選版 日本国語大辞典 「得意」の意味・読み・例文・類語

とく‐い【得意】

〘名〙 (意を得るの意)
① (━する) 自分気持にかなうこと。また、その結果満足すること。目的を達して満足していること。
※菅家文草(900頃)二「憤釈愁慰、朗然如醒。予重抒蕪詞、謝其得意」 〔史記‐蘇秦伝〕
② 自分の気持を理解する人。親しい友。昵懇(じっこん)にする人。知友。また、知り合い。
※菅家文草(900頃)二・山家晩秋「千万人家一世間、適逢得意還」
源氏(1001‐14頃)明石「入道はかの国のとくゐにて、年ころあひかたらひ侍れど」
③ (形動) 自信があり、また、十分に慣れていること。それに熟達していること。また、そのさま。えて。
古事談(1212‐15頃)一「或主殿司若令得意人守護之
※花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉四八「必ず共に君の得意(トクイ)なる所のものも亦談じ」
④ ひいきにすること。また、その人。
※枕(10C終)八七「御とくいななり、さらによもかたらひとらじ」
⑤ いつも取引きする先方商家などで、いつもきまって買いに来てくれる客。得意先。顧客。
浮世草子好色一代男(1682)二「元来(もとより)商のとくい、殊更にあしらい」
当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙一一「それから愛顧客(トクイ)も減ったといふから」
⑥ (形動) 自信をもって誇らしげにふるまうこと。盛んに自慢すること。誇りたかぶること。また、そのさま。
将来之日本(1886)〈徳富蘇峰〉六「意気揚々として市中を横行するの時に於ては。道傍の人誰も天晴れ貴人なりと指し語るを見て自ら得意となす」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「得意」の意味・読み・例文・類語

とく‐い【得意】

[名・形動]
自分の思いどおりになって満足していること。「得意の絶頂」⇔失意
誇らしげなこと。また、そのさま。「得意な顔」「得意になる」
最も手なれていて自信があり、じょうずであること。また、そのさま。得手えて。「得意な競技種目」「得意中の得意
いつも商品を買ってもらったり取引したりする相手顧客こかく。お得意。
親しい友。
東山の辺にぞ―はある。いでさらば文をやらう」〈平家・五〉
[派生]とくいがる[動ラ五]とくいげ[形動]とくいさ[名]
[類語](1有頂天歓喜狂喜驚喜欣喜雀躍随喜好い気・絶頂感・優越感意気揚揚鬼の首を取ったよう/(2自慢誇るうぬぼれるおのぼれる思い上がる胸を張る勝ち誇る驕る威張る威張り散らす付け上がる高ぶる反り返る振り回す鼻にかける増長慢心自画自賛誇示おご誇り驕傲きょうごう矜持倨傲きょごう自負自負心自賛自嘆自任自得天狗うぬぼれプライド高慢自尊自尊心気位きぐらい思い上がり唯我独尊手前味噌我褒め身褒めのぼせるのぼせ上がる背負しょ鼻高高誇らか誇らしい鼻が高い肩身が広い得得とくとく揚揚時を得顔したり顔自慢顔・自慢げ・自慢たらしい会心昂然こうぜん得意満面得意顔肩を張る肩で風を切るこれ見よがし有頂天優越感意気揚揚鬼の首を取ったよう欣喜雀躍きんきじゃくやく意気が揚がるひけらかすあごをなでるどや顔所得ところえ手柄顔肩肘かたひじ張る天狗になる見得を切る大見得を切るいい気見せつける/(3得手えて達者堪能上手じょうず巧者得手物えてもの特技おはこ十八番お株売り物お家芸お手の物専売特許有能器用多才うまたく巧妙潰しが利くくする腕が立つ敏腕辣腕腕利き腕こき腕っこき手練てだれ手利き名人達人名手妙手エキスパート巨星巨匠名匠名工大家たいか権威第一人者泰斗たいと耆宿きしゅく大御所おおごしょオーソリティー巧手怪腕凄腕腕達者/(4顧客常客常連馴染み上得意常得意上客花客クライアント乗客旅客観客観衆聴衆お客様一見

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「得意」の意味・わかりやすい解説

得意 (とくい)

店商(みせあきない)や市商(いちあきない)の行われにくい場所では,かつて行商(ぎようしよう)が盛んに行われた。行商には,呼売や振売(ふりうり)など近まわりのものから,近江商人や富山の薬売のように全国的なものまであった。漁村では,獲れた鮮魚や貝・藻を近郊の農村などに売り歩く婦人の行商が,多くみられた。これらは,イタダキやボテフリ,オタタなどと呼ばれたが,それぞれ,売り歩く先に得意をもっていた。これらの得意先は,行商人によって固定している場合が多く,母から娘へ,あるいは姑から嫁へ引き継がれ,数代にわたってその関係を維持してきたものも多い。

 この売手-買手の関係を示すことばとして,東北のケヤク,ダンカ,能登ダンナバ,四国のコメビツやウリツケ,九州のイリツケ,イトコなどが報告されており,それぞれの行商人にとっては,財産として考えられ,他の行商人たちは,これを侵さないようにした。
販女(ひさぎめ)
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「得意」の読み・字形・画数・意味

【得意】とくい

心にかなう。〔列子、仲尼〕を得るは言無し。知を(つく)(尽)せるも亦た言無し。無言を以て言を爲すも、亦た言なり。無知を知と爲すも、亦た知なり。~斯(かく)の如きのみ。

字通「得」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android