意義(読み)いぎ

精選版 日本国語大辞典 「意義」の意味・読み・例文・類語

い‐ぎ【意義】

〘名〙
① 言葉などの表現によってあらわされる味、内容。
※日本詩史(1771)一「雖造語不一レ合、意義自全」
② 言葉、事柄、行為などが現実にもつ価値。ねうち。多く、重要なものをいうのに用いる。
※哲学字彙(1881)「Import 意義、旨趣」
※武蔵野(1898)〈国木田独歩〉七「首府が郊外と連接する処の趣味と共に無限の意義がある」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「意義」の意味・読み・例文・類語

い‐ぎ【意義】

言葉によって表される意味・内容。「その語の本来の意義
その事柄にふさわしい価値。値うち。「意義ある生活」
[類語]意味意味合いニュアンス語感本義広義狭義価値概念いいこころ語意語義字義文意含意含み

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「意義」の読み・字形・画数・意味

【意義】いぎ

事がらのわけ。意味。趣意。〔神仙伝、班孟〕能くを含み、紙を舒(の)べ、~之れをくに、皆字をす。滿紙各り。

字通「意」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android