嬉野[町](読み)うれしの

百科事典マイペディア 「嬉野[町]」の意味・わかりやすい解説

嬉野[町]【うれしの】

三重県中部,一志(いちし)郡の旧町。北東部は伊勢平野一志米大豆野菜,シイタケなどを産する。肉牛松阪肉として出荷木材も産する。名松線が通じ,近鉄大阪線,名古屋線,山田線の接続点。2005年1月一志郡三雲町,飯南郡飯南町,飯高町と松阪市へ編入。77.99km2。1万9049人(2003)。

嬉野[町]【うれしの】

佐賀県南部,藤津郡の旧町。塩田川上流低地にある中心市街は長崎路(現,国道34号線)の旧宿駅で,嬉野茶産地嬉野温泉(重ソウ泉,92℃)所在地としても古くから知られ,旅館保養所が多い。樹齢300年という大茶樹(天然記念物)がある。製陶も盛ん。2006年1月,藤津郡塩田町と合併し市制嬉野市となる。80.46km2。1万8966人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android