仮(漢字)

普及版 字通 「仮(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 6画

(旧字)假
11画

[字音] カ・ケ
[字訓] かり・かる・かす・たとい

[説文解字]

[字形] 形声
旧字は假に作り、(か)声。〔説文〕八上に「眞に非ざるなり」と訓し、「一に曰く、至るなり」として〔書、尭典〕「上下に假(いた)る」の文を引くが、〔尭典〕の文は格の仮借。眞(真)は死の人であるから、真仮は対言すべきものでない。は玉質の石塊を切り出して、これを琢冶する意。玉石を分かつ以前のもの。假は仮面。かりにその象を借るものをいう。

[訓義]
1. かり、かりの、かりに。
2. 一時的に代わる、かる、かす。
3. たとい、もし。
4. 琢冶する以前の石。仮面はすべて材質の大きなものから作る。大きい。
5. 遐に通じ、はるか。
6. に通じ、さいわい。
7. 暇に通じ、ひま、いとま。
8. 嘉に通じ、よい。
9. 格に通じ、いたる。

[古辞書の訓]
名義抄〕假 カリ・カル・カス・カハリ・ヨル・アカラサマ・カタシ・イトマ・イトマアリ・オホキナリ・タトヒ・イタル・ヨロコブ・ウタタ・カカル・ノボル 〔字鏡集〕假 カカル・カフ・ヨシ・カス・カハリ・シバラク・ヨル・カル・アカラサマ・イトマアリ・ウタタ・タトヒ・キタル・イタル・ノボル・オホキナリ・カリニカル・カタシ・ミダリガハシ・ツツム・イトマ

[声系]
〔説文〕に声として假・瑕・・暇・鍜など十五字を収める。は琢冶以前の材質のもので真に非ざるもの。假に「大なり」「遠なり」「暇なり」の訓があるのはその通用義。「至る」は格の通用義である。

[語系]
假・keaは同声。瑕・暇・鍜heaも同系の語。格keakも声近く、神霊の降臨することを金文や〔書〕には「邵各(せうかく)」「昭格」に作り、〔詩〕には「昭假」に作る。各は口((さい)、祝告)に対して、神霊の降下する足(夂)の象で、各・格が正字、假は声の仮借字である。

[熟語]
仮易・仮意・仮印・仮隠・仮・仮花・仮館・仮偽・仮休・仮居仮髻・仮形・仮・仮継・仮言・仮口・仮号・仮山・仮子仮死・仮日・仮・仮借・仮若仮儒・仮充仮助仮称・仮傷・仮食・仮真・仮寝・仮人・仮請・仮摂仮説・仮葬・仮想・仮貸・仮託仮托仮賃仮捏・仮途・仮頭・仮・仮寧仮寐・仮父・仮母仮謗仮冒仮埋・仮命・仮面仮喩・仮与仮容・仮楽・仮使・仮令
[下接語]
恩仮・寛仮・乞仮・休仮・給仮・虚仮・権仮・告仮・私仮・賜仮・取仮・請仮・貸仮・天仮・転仮・赴仮・補仮・満仮・濫仮

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android