普及版 字通 「語(漢字)」の読み・字形・画数・意味
語
常用漢字 14画
[字訓] かたる・ことば
[説文解字]

[金文]


[字形] 形声
声符は吾(ご)。吾に


[訓義]
1. かたる、呪語をのべて霊をしずめる、ことば。
2. ことわざ、おしえ。
3. はなし、ものがたり。
4. ときさとす、つげる、いう。
5. かたる、かたらう。
6. 国語、仲間とする。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕語 コト・コトバ・カタラフ・カタル・モノガタリ・モノイフ・ウワサ・サヅク・イフ・トフ・カタラク・アフ・サヘヅル 〔字鏡集〕語 サヘタツリ・カタル・モノユフ・モノガタリ・イイカタラフ・トク・サヅク・コトワザ・カタラフ・コトバ・トフ・イフ・ネゴト・コト
[語系]
語ngia、言ngianは双声で相対する語。






[熟語]
語意▶・語彙▶・語訛▶・語格▶・語気▶・語戯▶・語句▶・語言▶・語原▶・語源▶・語次▶・語辞▶・語釈▶・語笑▶・語讖▶・語声▶・語勢▶・語泄▶・語調▶・語病▶・語弊▶・語黙▶・語問▶・語楽▶・語録▶
[下接語]
異語・隠語・韻語・宴語・縁語・訛語・歌語・雅語・解語・諧語・閑語・漢語・歓語・奇語・季語・寄語・綺語・客語・謔語・虚語・空語・偶語・







出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報