成句(読み)セイク

デジタル大辞泉 「成句」の意味・読み・例文・類語

せい‐く【成句】

慣用句のこと。「顔が広い」「足を洗う」など。
古くから広く世間で習慣的に用いられるひとまとまりの言葉。「猿も木から落ちる」「時はかねなり」などのことわざ格言の類。成語
[類語]慣用句イディオム言い習わし常套句常套語決まり文句美辞麗句ことわざ故事成語俚諺りげん俗諺ぞくげん古諺こげん諺語げんご箴言しんげん寸言寸鉄警句金言格言名言至言名句座右の銘謳い文句標語売り文句惹句じゃっくスローガンキャッチフレーズモットーキャッチコピー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「成句」の意味・読み・例文・類語

せい‐く【成句】

〘名〙
一つのまとまった意味をもつことば。
② 古くから慣習的に用いられているひとまとまりのことば。ことわざや格言の類。成語。
吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉九「忙中自ら閑ありという成句」
古人が作った詩文の句で、広く世に知られているひとまとまりのことば。成語。
国民性十論(1911)〈芳賀矢一〉四「戯曲外題も多くは和歌の成句で成立って居る」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の成句の言及

【熟語】より

…2個以上の単位の語が結びついて,構文上1個の単語と同様の働きをするものを,一般に熟語という。一連の表現ではあるが,文法上なお数個の単語の連続とみなされるもの(その連続の間には助詞の働きが認められる)は,慣用句,成句などとよび,その結合が1個の単語とみなされて全体としてある1品詞に属させられるときは複合語,成語などとよぶ。【林 大】。…

※「成句」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android