保(漢字)

普及版 字通 「保(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 9画

[字音] ホ・ホウ
[字訓] たもつ・たすける・やすんずる

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 会意
人+子+褓(むつき)をかけた形。金文字形はときにの形に作り、上になお玉を加える。玉は魂振り、褓も霊を包むものとして加えたもので、受霊・魂振りの呪具。生まれた子の儀礼を示す字である。〔説文〕八上に「ふなり」と保養の意とするが、保は聖職者をいい、最高位の人を大保という。王の即位継体の礼を掌る人であった。周初の功臣とされる召公(せき)は、金文に「皇天尹大保」、〔書〕には「君」とよばれ、保・君はいずれも聖職者の号である。〔書、顧命〕では大保召公が康王の継体受霊の儀礼の司会者であった。保の字形に含まれる褓は、わが国の真床襲衾(まとこおふふすま)にあたる。保の諸義は、新生の受霊とその保持の意から演繹されたものである。

[訓義]
1. たもつ、霊をまもる。
2. たすける、やすんずる、まもる、さだめる。
3. やしなう、もりやく。
4. つきそう、やとわれびと。
5. くみあい、くみあいびと。
6. 堡(ほ)と通じ、とりで。
7. 褓と通じ、むつき、霊衣。
8. 宝と通じ、たから。

[古辞書の訓]
名義抄〕保 タモツ・ヤスシ・マモル・ヲリ・ヤシナフ・キル・シル・ヰル・アタル・カナラズ・マコト 〔字鏡集〕保 キル・シル・アリ・ヲリ・マカス・タモツ・マコト・ヰル・ヤシナフ・タノム・ヤスシ・アタル・カナラズ・マモル

[声系]
〔説文〕に保声として襃(褒)・など五字を収める。襃(ほう)は保を衣中に加えたもので保の繁文に近い。襲衣の意であろう。(ほ)は羽、車に樹(た)てる呪飾。(ほ)はまた褓に作り、むつき。新生の児の受霊のために添える衣をいう。

[語系]
保・褓puは(抱)buと声義近く、保は新生児を負う形であるが、卜文にはときに抱く形に作ることがある。孚・孵phiu、伏biukは孵化に関する字。堡は後起の字で、保塁をいう。

[熟語]
保安・保育・保衛・保介保乂・保保完保姦保拠・保挙・保訓・保固保辜・保護・保甲・保塞保子・保持・保寿・保・保障保身・保真・保神保綏・保摂・保全・保存・保丁・保定・保任・保寧保傅・保壁保母保姆・保民・保右・保有・保佑・保用保傭・保養保釐
[下接語]
阿保・永保・応保・確保・拠保・襁保・恵保・師保・自保・酒保・少保・神保・全保・大保・太保・担保・定保・天保・任保・庸保・留保・隣保

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android