過敏性腸症候群治療剤(読み)カビンセイチョウショウコウグンチリョウザイ

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「過敏性腸症候群治療剤」の解説

過敏性腸症候群治療剤

製品名
《メペンゾラート臭化物製剤》
トランコロン(アステラス製薬
メペンゾラート臭化物(鶴原製薬)
《メペンゾラート臭化物・フェノバルビタール配合剤》
トランコロンP(アステラス製薬)
《ポリカルボフィルカルシウム製剤》
コロネル(アステラス製薬)
ポリカルボフィルCa(日医工)
ポリフル(マイランEPD)
《ラモセトロン塩酸塩製剤》
イリボー(アステラス製薬)
イリボーOD(アステラス製薬)
《リナクロチド製剤》
リンゼス(アステラス製薬)

 過敏性腸症候群は、下痢便秘腹部の不快感、腹鳴(おなかがゴロゴロ鳴る)といった症状が慢性的に続く病気で、大腸にはこれといった病変はなく、精神的ストレスが大きな原因になっていると考えられています。過敏性腸症候群の治療に用いられる薬が過敏性腸症候群治療剤です。


 メペンゾラート臭化物製剤配合製剤抗コリン剤の一種で、腸の機能を整えます。


 ポリカルボフィルカルシウム製剤は便の水分バランスをコントロールして、下痢と便秘の両方を改善します。


 ラモセトロン塩酸塩製剤は、下痢型過敏性腸症候群に効果があります。


 リナクロチド製剤は、便秘型過敏性腸症候群に用いられます。


 そのほかに、過敏性腸症候群の消化器症状に適応をもつ薬としてチアトン(チキジウム臭化物製剤)、セレキノン(トリメブチンマレイン酸塩製剤)などがあります。


①過敏症状(発疹ほっしんなどのアレルギー症状)をおこすことがあります。過敏症状がおこったら服用中止し、医師に相談してください。


 メペンゾラート臭化物・フェノバルビタール配合製剤で、皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死えし融解症、紅皮症、過敏症症候群、依存性、顆粒球・血小板減少、肝機能障害、呼吸抑制が現れることがあります。ラモセトロン塩酸塩製剤では、ショック、アナフィラキシー、虚血性大腸炎、重い便秘がおこることがあります。リナクロチド製剤では重い下痢がおこることがあります。こうした症状がおこったときは、使用を中止して医師に報告してください。


②口が渇く、尿が出にくい、目がかすむといった症状のほか、むくみ、吐き気嘔吐おうと、頭痛、めまいといった症状をおこすことがあります。また、腹部膨満感、食欲不振、胸やけ、便秘、動悸どうき倦怠感けんたいかん脱力感、ほてりなどが現れることがあります。


①いろいろな剤型がありますが、食後の服用が原則です。ただし、1日あるいは1回の服用量・服用時間については医師の指示を守り、かってに中止、減量・増量しないでください。


 また、服用するときは、十分な水(コップ1杯の水)で飲んでください。


②下痢の治療には、消化のよい食事、安静、保温などが重要で、これを守らないかぎり、薬を服用しても無意味です。


③過去にこの薬で過敏症状をおこしたことのある人、メペンゾラート臭化物・フェノバルビタール配合製剤は、緑内障前立腺肥大症ぜんりつせんひだいしょうによる排尿障害、重症の心臓病、麻痺性まひせいイレウスの人、急性間欠性ポルフィリン症、バルビツール酸系薬剤で過敏症になったことがある人、ポリカルボフィルカルシウム製剤ではじん結石、腎不全虫垂炎などの急性腹部疾患、高カルシウム血症のある人、ボリコナゾール製剤、タダラフィル製剤(肺高血圧症を適応とする場合)、アスナプレビル製剤、ダクラタスビル製剤、ダクラタスビル・アスナプレビル・ベクラブビル製剤、バニプレビル製剤、マシテンタン製剤、エルバスビル製剤、グラゾプレビル製剤、チカグレロル製剤、オムビタスビル・パリタプレビル・リトナビル、リルピビリン製剤、リルピビリン・テノホビル ジソプロキシル・エムトリシタビン製剤、ダルナビル・コビシスタット製剤、アルテメテル・ルメファントリン製剤、エルビテグラビル・コビシスタット・エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシル製剤、エルビテグラビル・コビシスタット・エムトリシタビン・テノホビル アラフェナミド製剤を使用中の人、リナクロチド製剤では機械的消化管閉塞やその疑いのある人には薬を使用できません。あらかじめその旨を医師に報告してください。


三環系抗うつ剤、抗精神病剤のフェノチアジン系抗精神病剤抗炎症剤抗ヒスタミン剤を併用すると、抗コリン剤(過敏性腸症候群治療剤)の作用が増強されることがあります。


 また、薬によっては、アミノフィリン製剤、卵胞・黄体ホルモン剤、ベラパミル塩酸塩製剤フェロジピン製剤フレカイニド酢酸塩製剤などで作用が減弱されることがあります。


 ほかの病気の治療のために、こうした薬を服用している人は、あらかじめ医師に報告してください。


メペンゾラート臭化物・フェノバルビタール配合製剤は、アルコール飲料と併用すると、抗コリン剤の薬理作用が過剰に現れるので、服用中は禁酒を守ってください。


メペンゾラート臭化物・フェノバルビタール配合製剤は、ねむけ、目がかすむといった副作用をおこすことがあるので、自動車運転などは避けましょう。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android