足摺宇和海国立公園(読み)あしずりうわかいこくりつこうえん

精選版 日本国語大辞典 「足摺宇和海国立公園」の意味・読み・例文・類語

あしずりうわかい‐こくりつこうえん ‥コクリツコウヱン【足摺宇和海国立公園】

愛媛県宇和島市から高知県土佐清水市にわたる国立公園足摺岬大堂海岸宇和海、滑床(なめとこ)渓谷などを含む。昭和三〇年(一九五五)指定の足摺国定公園が同四七年に国立公園に昇格。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「足摺宇和海国立公園」の意味・読み・例文・類語

あしずりうわかい‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【足摺宇和海国立公園】

愛媛県の宇和海から高知県の足摺岬にわたる国立公園滑床なめとこ渓谷・竜串たつくし海域公園や亜熱帯植物の群落、海鳥の群生がみられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「足摺宇和海国立公園」の意味・わかりやすい解説

足摺宇和海国立公園
あしずりうわかいこくりつこうえん

四国南西端の海岸部を主とした国立公園。足摺国定公園(1955年指定)を核に1972年(昭和47)に国立公園に指定された。陸域面積113.45平方キロメートル。高知県の土佐清水市(とさしみずし)、宿毛市(すくもし)、大月町から愛媛県の愛南町(あいなんちょう)を経て宇和島市へ至る地域。ビロウアコウウバメガシツバキなどの植生に覆われた海食崖(がい)や海岸段丘(足摺岬、大堂(おおどう)海岸など)、自然の造化の粋をみせる竜串(たつくし)・見残(みのこし)の隆起海食台の奇岩などを主にした南国的で雄大な太平洋側の景観に対し、宇和海側ではリアス海岸の由良(ゆら)半島、西海半島や、野生ジカの住む鹿島(かしま)、古い歴史をもつ日振(ひぶり)島など、島や入り江が多く変化に富み、真珠やハマチ養殖用筏(いかだ)が波静かな海面に浮かぶといった地域的変化の妙がみられる。自然景観のみならず、日振島藤原純友(すみとも)の根拠地、土佐清水市中浜のジョン・万次郎(中浜万次郎)生地、愛南町外泊(そとどまり)地区の石垣集落などの文化景観もみられる。竜串、樫西(かしにし)、沖の島、宇和海、勤崎(つとめざき)、尻貝(しりがい)の6海域公園の指定区(1.79平方キロメートル)もあり、また磯(いそ)釣りのメッカでもある。

 JR予讃(よさん)線の宇和島駅、土佐くろしお鉄道の宿毛駅、中村駅が観光基地で各地バスが通じる。

[大脇保彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「足摺宇和海国立公園」の意味・わかりやすい解説

足摺宇和海国立公園
あしずりうわかいこくりつこうえん

高知県から愛媛県にいたる海岸を中心とした国立公園。面積 113.45km2。1972年指定。花崗岩の豪壮な断崖景観のほか,巨大な海食洞波食台などと,海岸段丘上のビロウアコウ,ツバキなどの亜熱帯植物,およびサンゴの美しい海中公園などで知られる。柏島から足摺岬に続く海岸は,隆起海岸で段丘が発達しており,足摺岬では 6kmの花崗岩の断崖が切り立ち,ツバキの林,アコウ,クワズイモなどの暖地性植物に覆われている。土佐清水市の中部にある竜串海岸(→竜串),千尋岬は,頁岩,砂岩の単斜構造で,化石漣痕(→漣痕)などの奇景が見られる。見残し海岸には岩質の硬軟による浸食の差で,みごとな縞模様や網目模様ができている。この付近には,海底に赤,黄,白,緑などの造礁サンゴが発達しており,竜串海域公園地区に指定。海中展望塔,グラスボートなどがある。西方の高知県大月町にある大堂海岸は高さ 120~140mの花崗岩の白い断崖が続く豪快な景観をもち,観音碆(かんのんばえ)の奇柱,汐吹き岩などがある。付近の国有林には野猿が多い。大月町の南岸および西岸は樫西海域公園地区,尻貝海域公園地区,勤崎海域公園地区に,高知県宿毛市に属する沖ノ島の北側は沖ノ島海域公園地区に指定されている。愛媛県愛南町西海北部にある鹿島は林が美しく,シカとサルが生息しており,この付近は宇和海海域公園地区に指定されている。愛媛県の西海岸はリアス沈降海岸で,日振島,御五神島,戸島の島々が点在し,変化に富んだ海岸景観を呈している。西予市と宇和島市の境にある法華津峠は,海岸を見おろす景勝地。宇和島市東部の滑床渓谷は,花崗岩の渓谷で,滝が多く,国有林が美しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「足摺宇和海国立公園」の意味・わかりやすい解説

足摺宇和海国立公園【あしずりうわかいこくりつこうえん】

四国南西部の海岸を中心とする国立公園。面積111.66km2。足摺国定公園(1955年指定,1964年宇和海岸追加指定)が1972年昇格。竜串(たつくし),宇和海,樫西,沖ノ島の4海中公園を含む。高知県南西部の蟻崎から西の柏島までの隆起海岸,愛媛県南西端の黒崎鼻から西の日振島までの沈降海岸と多島海,内陸の滑床(なめとこ)渓谷などを含み,特に足摺岬や大堂(おおどう)海岸の断崖,見残(みのこし)や竜串の海食奇観が有名。また亜熱帯植物が繁茂し,海鳥類,魚種も豊富。土佐清水,宿毛(すくも),宇和島などが探勝基地。
→関連項目愛媛[県]大月[町]高知[県]城辺[町]津島[町]土佐清水[市]西海[町]豊後水道御荘[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android