瓶(漢字)

普及版 字通 「瓶(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 11画

(旧字)
13画

(異体字)
14画

[字音] ヘイ・ビン
[字訓] つるべ・かめ

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は(へい)。〔説文〕五下を正字とし、「(かめ)なり」と訓し、次条に「(をう)は(きふへい)なり」という。水をみあげる甕(かめ)の意。つるべをいう。〔詩、小雅、(りくが)〕に「(つ)くるは 維(こ)れ罍(らい)の恥なり」とあって、・罍はともに酒器。瓶は小器、罍より酒をみとるもので、罍を本源とする。瓦・缶(ふ)は土器は両瓶を用いる意であろう。

[訓義]
1. びん、国語では花瓶瓶詰のように用いる。
2. つるべ、水をむとき上下する水器。
3. かめ、水をたくわえる器、もたい、ほとぎ。また、酒器。
4. こしき、炊器。

[古辞書の訓]
名義抄 カメ・ツルベ

[熟語]
瓶隠・瓶瓶甌・瓶花・瓶玩・瓶壺・瓶瓶子瓶嘴瓶錫・瓶瓶笙・瓶水・瓶洗・瓶塞・瓶梅・瓶鉢・瓶瓶罍・瓶裏・瓶塁
[下接語]
罌瓶・花瓶・瓦瓶・瓶・玉瓶・金瓶・銀瓶・挈瓶・懸瓶・胡瓶・酒瓶・小瓶・浄瓶・水瓶・垂瓶・井瓶・素瓶・茶瓶・提瓶鉄瓶土瓶釣瓶・盆瓶・抱瓶・罍瓶

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報