医者(読み)いしゃ

精選版 日本国語大辞典 「医者」の意味・読み・例文・類語

い‐しゃ【医者】

〘名〙 傷病の診断、治療を職業とする人。医師。くすし。いさ。〔文明本節用集(室町中)〕
※多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉前「して見ると病気かなあ、医者に係らうかなあ」 〔隋書‐麦鉄杖伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「医者」の意味・読み・例文・類語

い‐しゃ【医者】

病人の診察・治療を職業とする人。医師。「町医者
[類語]医師医家ドクタードクトルホームドクター国手女医名医藪医者侍医主治医船医軍医学校医町医者開業医内科医外科医眼科医目医者歯科医歯科医師歯医者獣医御典医

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「医者」の意味・わかりやすい解説

いしゃ【医者】


【医者の役割地位
 社会学的にとらえると,医者とは医療に関して高度の知識や技術を保持しており,感情的に安定し,緊急事態においても動揺せず,さらにみずからの知識や技術を病人の救助という社会的な善に向けるという役割期待にこたえているものをいう(T.パーソンズ)。したがって現代社会では,高度の知識・技術の保持者であることを示すために,(1)高等教育を受けていること,しかも他の多くの職能者より長年月学習し,(2)その教育訓練の内容も近代社会でもっとも信頼され,また感情的な安定を保持するため,客観性手段とした知識であると一般に認められている科学を基本にして行われているうえに,(3)医師法などに基づき独占的に医療を行うことを国の免許によって法的にも保証された職能者である。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

普及版 字通 「医者」の読み・字形・画数・意味

【医者】いしや

医師。〔宋史、神宗紀二〕太皇太后の疾(や)むを以て、天下を驛召す。

字通「医」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android