詩人(読み)しじん

精選版 日本国語大辞典 「詩人」の意味・読み・例文・類語

し‐じん【詩人】

〘名〙 詩歌を作ることを専門とする人。客。騒人。また、詩的な感覚をもった人にもいう。
※懐風藻(751)春日〈紀麻呂〉「式宴依仁智、優遊催詩人
※金刀比羅本保元(1220頃か)上「内裏には南殿の翠簾(みす)もあげられず、詩人(シジン)哥仙も参られず」 〔史記‐太史公自序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「詩人」の意味・読み・例文・類語

し‐じん【詩人】

詩を作る人。詩作を業とする人。
詩的な感受性を強く持っている人。「彼はなかなかの詩人だ」
[類語]詩仙詩聖吟遊詩人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「詩人」の読み・字形・画数・意味

【詩人】しじん

詩を作る文雅の人。詩客。・林寛〔下第して友に寄す〕詩 詩人、僻にしてに奇多し に干戈亂の時に直(あ)ふをや

字通「詩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android