(読み)りょ

精選版 日本国語大辞典 「虜」の意味・読み・例文・類語

りょ【虜】

〘名〙
① とりこ。いけどり。捕虜。虜囚。〔漢語便覧(1871)〕 〔史記‐項羽本紀〕
② えびす。蛮族。また、奴隷。
※太平記(14C後)一七「前対燕然之虜(リョ)、後有宛城之軍、攻守之間進退失度」 〔史記索隠‐李斯伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「虜」の意味・読み・例文・類語

りょ【虜】[漢字項目]

常用漢字] [音]リョ(慣) [訓]とりこ
生け捕りにした者。とりこ。「虜囚囚虜俘虜ふりょ捕虜
敵、特に敵対する異民族の称。「胡虜こりょ醜虜

とり‐こ【虜/俘虜/×擒】

生け捕りにした敵。捕虜。
あることに心を奪われること。また、そのような人。「アニメのヒーローが子供を―にする」
[類語]捕虜俘虜虜囚人質

りょ【虜】

とりこ。捕虜。虜囚。
野蛮人。また、奴隷。
「前は燕然えんねんの―に対し」〈太平記・一七〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「虜」の解説

藤田宜永小説。2002年刊行。同年に公開された映画「笑う蛙」の原作

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

エルニーニョ現象

《El Niño events》赤道付近のペルー沖から中部太平洋にかけて、数年に1度、海水温が平年より高くなる現象。発生海域のみならず、世界的な異常気象の原因となる。逆に海水温が下がるラニーニャ現象も...

エルニーニョ現象の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android