精選版 日本国語大辞典 「自立」の意味・読み・例文・類語
じ‐りつ【自立】
〘名〙
① 他への従属から離れてひとりだちすること。一本立ち。〔文明本節用集(室町中)〕
※浄瑠璃・忠義墳盟約大石(1797)七「算用酒は預けて置、自立(ジリツ)の時に張込みや」 〔史記‐田儋伝〕
② 他の力をかりることなく、また他に従属することなしに存続すること。
※新聞雑誌‐六号附録・明治四年(1871)七月「国の能自立して外敵の侮を受けざる所以の者は」
③ 自分で帝王の位につくこと。
※中華若木詩抄(1520頃)上「公子光は、元来呉王を殺して、自立して、王にならんとの志あり」 〔戦国策‐楚策〕
じ‐りゅう ‥リフ【自立】
〘名〙 (「りゅう」は「立」の正音、「りつ」は慣用音)
① =じりつ(自立)
※滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)五「かかる筆の文(あや)をもて、などて自立(ジリウ)せざるこそ不審(いぶかし)けれ」
② 自分の考えを堅持すること。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報