普及版 字通 「脱(漢字)」の読み・字形・画数・意味
脱
常用漢字 11画
(旧字)
11画
[字訓] ぬぐ・ぬけだす
[説文解字]

[字形] 形声
声符は兌(えつ)。兌に兌(だ)・






[訓義]
1. ぬぐ、とく、はなれる。
2. ぬけだす、まぬがれる。
3. やせる、ぬける、ぬけおちる。
4. 奪と通じ、うばう。
5. 虫がぬけかわる。脱脱は、ゆるやかなさま。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕


[語系]



[熟語]
脱脱▶・脱易▶・脱衣▶・脱遺▶・脱逸▶・脱穎▶・脱捐▶・脱解▶・脱殻▶・脱簡▶・脱監▶・脱帰▶・脱棄▶・脱却▶・脱去▶・脱形▶・脱剣▶・脱袴▶・脱誤▶・脱光▶・脱






[下接語]
遺脱・逸脱・穎脱・簡脱・虚脱・解脱・軽脱・高脱・渾脱・残脱・失脱・洒脱・清脱・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報