普及版 字通 「拝(漢字)」の読み・字形・画数・意味
拝
常用漢字 8画
(旧字)拜
人名用漢字 9画
[字訓] ぬく・おがむ・うける
[説文解字]



[金文]







[字形] 会意
手+






[訓義]
1. ぬく、草花をぬく。
2. 腰を低くする、かがむ、おがむ、拝する。敬礼の法、拝手。
3. 受ける、拝受する、任命される、感謝する。
4. もうでる、神仏にもうでる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕拜 ヲガム・ヌク・ウヤ(マフ)〔

[声系]
拜声の字に湃があるが、澎湃(ほうはい)のように二字双声の連語で、形況の語である。湃はまた


[語系]
拜poat、拔buatは声義近く、また把pea、拂(払)phiu

[熟語]
拝謁▶・拝恩▶・拝家▶・拝賀▶・拝閣▶・拝官▶・拝顔▶・拝



[下接語]
下拝・嘉拝・賀拝・雅拝・奇拝・起拝・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報