弭(漢字)

普及版 字通 「弭(漢字)」の読み・字形・画数・意味


9画

[字音]
[字訓] ゆはず・やめる

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
弓+耳。耳は弓の両端に用いるゆはずの形。〔説文〕十二下に「弓の無く、以て轡(くつわ)のれたるを解くべきなり」とし、耳(じ)声とするが声異なる。重文の字は兒(げい)に従う。兒は虹(こうげい)のの初文で、両端に竜首のある形。それをゆはずにみたてた意象の字であろう。縁は、ゆはずを漆で固定したもの。弭は骨や象で作って装着するもの。金文賜与に「象弭(ざうび)」という例が多い。弭は御者が馬を御するときに使うことが多く、それで〔楚辞離騒〕「吾(われ)羲和(ぎくわ)(太陽の御者)をしてを弭(とど)めしむ」のように用いる。

[訓義]
1. ゆはず、象や骨・角などで作る。
2. やむ、やめる、とめる、とどめる。
3. おさえる、ひかえる、やすんずる。
4. ほろぼす、なくする、したがう。

[古辞書の訓]
名義抄〕弭 シヅカナリ・トトノフ・ナビク・ワスル・トドム 〔字鏡集〕弭 ホロブ・トドム・ヤム・ミミタリ・ユミノハズ・ナビク・ハル・ワスル・ヤスシ・タナビク・トトノフ・ホドコス・シヅカナリ・ホソシ・オク・ツク・ユミ・イム

[声系]
〔説文〕に弭声としてなど三字を収める。秬鬯(きよちよう)を以て尸(し)(屍体)に浴せしめることをいい、尸を安んずる意がある。

[語系]
弭mieはmieiと声義近く、(び)は〔説文〕三下に「撫するなり」、(び)は〔広雅、釈詁一〕に「安んずるなり」という。彌(弥)miaiも声近く、彌の初文は、霊を安んずる呪儀を示す字であった。

[熟語]
弭口弭散弭耳弭首・弭弭従弭帖弭穰弭飾弭節弭息弭轍・弭頭・弭伏弭服弭兵弭変弭忘弭謗・弭翼・弭乱
[下接語]
呪弭・象弭・佩弭

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報