精選版 日本国語大辞典 「平板」の意味・読み・例文・類語
へい‐ばん【平板】
〘名〙
① ひらたい板。
※米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四「玻瓈を製すること、〈略〉此時までは、其製作も巧みならず、其色も明瑩ならず、平板凸鏡などの製作は、思よらざりき」
② 種まきの時、地をならすのに用いる農具。〔農政全書‐農器・図譜二・平板〕
③ (形動) 抑揚変化に乏しく面白み、趣がないこと。格別な興趣がないこと。また、そのさま。
※抒情詩(1897)独歩吟〈国木田独歩〉序「七五調のみを以て此等の長編を行る事の或は平板に流れ易きを恐る」
ひら‐いた【平板】
〘名〙 平たい板。
※義経記(室町中か)四「がはと起きて、せがいのひらいたにつゐ立ちて」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報