五流(読み)ゴリュウ

デジタル大辞泉 「五流」の意味・読み・例文・類語

ご‐りゅう〔‐リウ〕【五流】

能楽で、シテ方観世宝生ほうしょう金春こんぱる金剛喜多五つ流派。能楽五流。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五流」の意味・読み・例文・類語

ご‐りゅう ‥リウ【五流】

〘名〙
① 能楽のシテ方の五つの流派の総称室町時代に創立された、観世(かんぜ)宝生(ほうしょう)金春(こんぱる)、金剛(こんごう)四座に、江戸初期におこった喜多(きた)流を合わせたもの。能楽五流。四座一流(しざいちりゅう)

ご‐る【五流】

〘名〙 (「る」は「流」の呉音) 律に定められた五種類の流刑加役流・反逆縁坐流・子孫犯過失流・不孝流・会赦猶流の五種をいう。〔律(718)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「五流」の意味・わかりやすい解説

五流【ごりゅう】

能楽シテ方の五つの流派。南北朝以来の観世流宝生(ほうしょう)流金春(こんぱる)流金剛流と,江戸初期以来の喜多流をさす。江戸時代には武家式楽として幕府に直属し,四座一流と呼ばれた。1921年観世流から分かれて梅若流が独立したが,1954年観世流に復帰
→関連項目葵上蘆刈安宅井筒姨捨景清通小町砧(能)清経鞍馬天狗(能)黒川能黒塚幸祥光小督シテ自然居士石橋俊寛隅田川蝉丸卒都婆小町高砂竹生島土蜘/土蜘蛛(演劇)鶴亀道成寺野宮羽衣鉢木船弁慶松風紅葉狩八島山姥熊野

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android