精選版 日本国語大辞典「上潮」の解説
あげ‐しお ‥しほ【上潮】
〘名〙
① 満ちてくる潮。満ち潮。差し潮。⇔下げ潮。
※俳諧・韻塞(1697)乾「あげ汐に弟雪ちかし鴨の声〈支梁〉」
② 興隆、充実していく勢い。またそういう時期、状態。
※日本文化論のあり方(1956)〈桑原武夫〉「改革的風潮の上げ潮に乗って」
のぼり‐しお ‥しほ【上潮】
〘名〙
① 満ちてくる潮。あげしお。⇔下り潮。
※車屋本謡曲・大原御幸(1570頃か)「薩摩潟へや落さんと申せし折節、のぼり塩にさへられ」
② 北から南へ向かって流れる潮流。〔廻船安乗録(1810)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報