(読み)ハン

デジタル大辞泉 「繁」の意味・読み・例文・類語

はん【繁】[漢字項目]

常用漢字] [音]ハン(漢) [訓]しげる しげし
草木がしげる。物事が盛んになる。たくさん増える。「繁栄繁華繁盛はんじょう繁殖繁茂
事が多くて煩わしい。「繁簡繁雑繁多繁文繁忙頻繁農繁期
[名のり]えだ・しげ・とし
難読繁縷はこべ

しげ【繁】

茂み
夏山木末こぬれの―にほととぎす鳴きとよむなる声の遥けさ」〈・一四九四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「繁」の意味・読み・例文・類語

しじ【繁】

〘副〙 (多く「に」を伴って用いる)
① 草木の生い茂っているさまを表わす語。こんもりと。ぎっしりと。
※催馬楽(7C後‐8C)美濃山「美濃山に 之之(シジ)に生ひたる 玉柏 豊の明(あかり)会ふが愉しさや 会ふが愉しさや」
数量の多いさまを表わす語。すきまもないくらいたくさん。ぎっしりと。ぎっしりいっぱいに。
万葉(8C後)九・一七九〇「竹珠(たかたま)を 密(しじに)貫き垂れ 斎戸に 木綿取りしでて」

しげ・い【繁】

〘形口〙 (文語形容詞「しげし(繁)」の口語形で、おもに、室町時代から近世にかけて用いられたもの) =しげし(繁)
※漢書列伝竺桃抄(1458‐60)楚元第六「暦算を置く人に日食のしけい事を問へば不知と云わるるぞ」
歌謡田植草紙(16C中‐後)朝歌三番「みやつかいは、しげいもの」
日葡辞書(1603‐04)「ヒト xiguei(シゲイ) トコロ〈訳〉人々がしばしば行く所」
※今年竹(1919‐27)〈里見弴〉渡風流水「心の往き交ひ繁い沈黙」

しげ【繁】

〘名〙
① 草木の枝葉がたくさん生えている所。しげみ。
※万葉(8C後)三・四七八「活道山(いくぢやま) 木立の繁(しげ)に 咲く花も うつろひにけり」
② たびかさなること。しきりであること。
歌舞伎・傾城筑紫𤩍(1814)四段「篠を突くよふな雨のしげ」

はん【繁】

〘名〙 (形動) 多いこと。茂ること。また、そのさま。
歩兵操典(1928)第一五「教練順序を逐ひ簡より繁に入り」 〔文章軌範‐一・小序

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android