浜松[市](読み)はままつ

百科事典マイペディア 「浜松[市]」の意味・わかりやすい解説

浜松[市]【はままつ】

静岡県南西部の市。1911年市制。天竜川浜名湖を東西の境とし,三方原(みかたはら)台地の大部分と遠州灘に臨む海岸平野を占める。中心市街は東海道の宿場町,浜松城の城下町として発展,県最大の商工業都市となった。東海道本線・新幹線,飯田線,天竜浜名湖鉄道,東名高速道路が通じ,遠州鉄道の起点をなす。合併に伴い,市域高山市に次いで全国2位の広さ。かつては綿織物が盛んであったが,明治中期からピアノ等の楽器製造で知られ,自動車・オートバイ部品の製造のほか1992年浜松地域テクノポリスの母都市に指定され,一般機器,金属製品,電気機器工業が発展して市の製造品出荷額は2兆5168億円(2003)を上げ,県内1位である。農村部はミカン,スイカ,キュウリ,メロン等を産するが,兼業化が顕著。北部は大半が山林で,林業が行われる。縄文(じょうもん)期の蜆塚(しじみづか)貝塚,弥生〜平安期の伊場遺跡,舘山寺(かんざんじ),航空自衛隊浜松基地がある。5月の凧(たこ)揚げ祭は有名。2005年7月天竜市,浜北市,周智郡春野町,磐田郡佐久間町,水窪町,龍山村,浜名郡舞阪町,雄踏町,引佐郡細江町,引佐町,三ヶ日町を編入。2007年4月,政令指定都市移行区,区,区,浜北区,西区,区,天竜区の7区がある。1558.06km2。80万866人(2010)。
→関連項目館林藩浜松医科大学引間村櫛荘竜洋[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android