松雲院(読み)しよううんいん

日本歴史地名大系 「松雲院」の解説

松雲院
しよううんいん

[現在地名]熊本市東子飼町

子飼こかい地域北端、子飼交差点近くの白川沿いに位置する。臨川山と号し、臨済宗南禅寺派、本尊釈迦坐像、脇侍は普賢と文殊像。「国志草稿」によると、慶長一七年(一六一二)松井佐渡守康之の没後、康之の法号春光院をとって豊前小倉こくら建立され、のち松井氏代々の菩提寺となった。松井氏は肥後三家老の筆頭家柄で、のち八代城の城主として藩統治の一端を担った。

松雲院
しよううんいん

[現在地名]刈谷市恩田町

国道一五五号の北側にあり、松林に囲まれている。医王山と号し、曹洞宗。本尊は文珠菩薩。

寺伝によると、額田ぬかた夏山なつやま柿平かきだいら(現額田郡額田町)出身の恩田弥平次郎清信の守る小山おやま村出張陣屋が、正平二〇年(一三六五)足利義詮の攻撃を受け、弥平次郎は戦死家臣の高木玄信が主君菩提を弔うため私宅に薬師如来を安置し、出家したのが本寺の始まりという。寺の周囲には堀が残っている。寛永一八年(一六四一)養心僧がここに留まる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android