精選版 日本国語大辞典 「暴行」の意味・読み・例文・類語
ぼう‐こう ‥カウ【暴行】
〘名〙
① 乱暴な行為。不正な所行。
※童子問(1707)上「以為二邪説一、為二暴行一」 〔孟子‐滕文公下〕
② 他人に暴力を加えること。
※坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉一一「漫(みだ)りに師範生に向って暴行を擅(ほしいまま)にしたりと」
③ 強姦をすること。
※ヰタ・セクスアリス(1909)〈森鴎外〉「湯から帰る女の跡を附けて行って、暴行を加へた」
④ 法律で、他人に対し不法に暴力を加えること。刑法上、腕力をふるう場合だけでなく、生理的、心理的に影響を与える有形力の行使は、すべてこれに含まれるとされる。
※刑法(明治四〇年)(1907)二〇八条「暴行を加へたる者人を傷害するに至らざるときは」
ぼう‐ぎょう ‥ギャウ【暴行】
〘名〙 =ぼうこう(暴行)〔布令字弁(1868‐72)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報