廟号(読み)ビョウゴウ

デジタル大辞泉 「廟号」の意味・読み・例文・類語

びょう‐ごう〔ベウガウ〕【×廟号】

霊廟神社などにつける号。
中国朝鮮ベトナムなどで、皇帝・国王の霊を宗廟に祭るときに贈る称号太祖高祖世祖太宗高宗世宗など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「廟号」の意味・読み・例文・類語

びょう‐ごう ベウガウ【廟号】

〘名〙
みたまや、神社などにつける号。
洛陽名所集(1664)四「豊国〈略〉帝より豊臣の廟号(ガウ)を賜り豊国大明神とうつしたまふめり」
天子の霊を宗廟にまつるとき、贈る名前
正法眼蔵(1231‐53)光明「廟号は顕宗皇帝とまうす」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「廟号」の意味・わかりやすい解説

廟号 (びょうごう)
miào hào

中国で天子の霊をまつるとき,追尊して贈る宗廟の称号。太祖,太宗など祖・宗の前に1字がつく。本来,有功者を祖,有徳者を宗とし,舜が瑞頊(せんぎよく),尭に贈ったのが最初とされ,漢代では功徳高き天子に限って廟号をもち,その廟は毀廟とはならなかった。以後,しだいに廟号をもつ天子がふえ,唐以降では天子はみな廟号を有し,(おくりな)が時代を下るに従い長くなったのに伴い,一般的には天子の名を称するときにこの廟号を用いるようになる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「廟号」の意味・わかりやすい解説

廟号
びょうごう

中国、皇帝の死後太廟(たいびょう)に祀(まつ)るときに、諡(おくりな)とともに追尊(ついそん)して贈られる廟室の称号。たとえば、「群臣(ぐんしん)、諡を上(のぼ)して大武(たいぶ)皇帝といい、廟号を高祖(こうそ)とす」(『旧唐書(くとうじょ)』高祖本紀)とある。廟号の起源は、舜(しゅん)が高陽(こうよう)を「祖(そ)」とし、堯(ぎょう)を「宗(そう)」としたことにあるといわれるが、実際は前漢時代に成立した制度であろう。おおむね王朝の創立者に「祖」(高祖、太祖(たいそ))、その後継者に「宗」(太宗(たいそう)、高宗(こうそう))が贈られるが、格別の法則はない。

尾形 勇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android