普及版 字通 「報(漢字)」の読み・字形・画数・意味
報
常用漢字 12画
[字訓] むくいる・こたえる・しらせる
[説文解字]

[甲骨文]


[金文]


[字形] 会意













[訓義]
1. むくいる、こたえる、かえす、恩をかえす、祖祭の名。
2. もうす、つげる、しらせる。
3. 罪を定める、判定する、罪する、応報。
4. 親族間で密通する。
5. 赴と通じ、おもむく、すみやか。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕報 ムクユ・ツク・コタフ 〔字鏡集〕報 ムクウ・ハタル・カタラフ・ツク・コタフ
[語系]
報puは反・



[熟語]
報虞▶・報葬▶・報謁▶・報怨▶・報応▶・報恩▶・報音▶・報仇▶・報況▶・報

[下接語]
悪報・彙報・応報・恩報・果報・回報・快報・官報・雁報・吉報・急報・虚報・凶報・響報・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報