精選版 日本国語大辞典 「余事」の意味・読み・例文・類語
よ‐じ【余事】
〘名〙
① ほかのこと。そのこと以外の事。他事。
※前田本水鏡(12C後)中「極楽に生事いと難く覚え然ば、偏に余事を捨て、物云事を留て」
※煤煙(1909)〈森田草平〉二六「隅江と同じ事を憂ひ同じ事を喜んで、一切の余事を忘れることが出来た」
② 余力でする事。余暇にする仕事。
※西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉四「職業を以て本分となし、これに由て生計を做んことを欲す。故に芸文を以て余事となせり」 〔漢書‐叙伝・上〕
あまり‐ごと【余事】
〘名〙
① 余分なこと。行き過ぎたこと。
※今昔(1120頃か)五「象許(ばかり)に乗て糸(いと)善かりつるを、師子(しし)に乗るが余り事にて有る也」
② 過分なこと。あまりに都合のいいこと。
※枕(10C終)八七「昨日の夕ぐれまで侍りしは、いとかしこしとなん思う給ふる。今日まではあまりことになん」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報