余(漢字)

普及版 字通 「余(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 7画

(旧字)餘
16画

[字音]
[字訓] あまり・あまる・ゆたか・ひま

[説文解字]

[字形] 形声
旧字は餘に作り、余(よ)声。〔説文〕五下に「饒(おほ)きなり」とあり、前条に「饒(ぜう)はくなり」とあって、食余をいう。すべて残余・余意の存する状態をいう。一人称の余とは別の字であるが、いま余の字を餘の常用漢字として用いる。

[訓義]
1. あまり、あまる、のこり。
2. ゆたか、おおい。
3. ひま、ひさしい。
4. あと、のち、あげく、そのほか。

[古辞書の訓]
名義抄〕餘 アマル・アマリ・アマス・アマレリ・ノコル・ノコス・ミナ・ホカ・ユタカナリ

[語系]
jiajiengと声義近く、餘(よえい)と連用することがある。羨zianにまたjianの声があり、羨余の義とする。jiaは餘と同声、zjiaも、肥大するものの意であろう。

[熟語]
余哀・余威・余意・余音・余韻・余・余栄余裔・余・余炎余怨余衍・余煙・余霞余華・余暇・余課・余花・余悔・余寒余閑・余間・余余歓・余暉・余基・余喜余棄・余輝・余・余泣・余興・余響・余業余煦・余薫・余・余慶余景・余馨・余隙・余月・余・余余絢・余言・余絃・余功・余巧・余行・余光・余恨・余債余罪・余財・余師・余子・余址・余祉・余思・余貲・余滓・余資・余積・余事・余日・余須・余臭・余習・余衆・余春・余・余胥・余暑・余緒・余・余・余照・余剰・余饒・余津・余親・余人・余塵・余燼・余数・余生・余清・余勢・余責・余跡・余銭余喘・余胙・余祚・余賊・余粟・余唾・余帯・余沢・余談・余地・余痴・余蓄・余丁・余・余滴・余怒・余党・余盗・余徳・余肉余熱・余年・余念・余波・余派・余憊・余白・余飯・余夫・余風・余福・余物余憤・余分・余兵余弊・余芳余謀・余民余務余命・余名・余明余勇・余裕・余流余糧余力・余類余齢・余零余瀝余烈・余禄・余論
[下接語]
遺余・雨余・紆余・盈余・暇余・閑余・窮余・刑余・月余・行余・歳余・三余・残余・詞余・詩余・自余・余・旬余・閏余・胥余・緒余・諸余・丈余・剰余・酔余・睡余・声余・羨余・徳余・夫余・分余・俸余・有余


7画

[字音]
[字訓] われ・あまり

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 仮借
余は把手(とつて)のある細い手術刀。これで膿漿を盤(舟)に除き取るを(よ)といい、兪(ゆ)()の初文とみられる。余は〔説文〕二上に「語の舒(ゆる)やかなるなり」とするが、静かに刀を動かすを徐という。卜文に王子中の一人に・余というものがあり、また我というものもあって、余・我はもと身分称号的な語であったらしいが、金文では余は一人称主語に、(朕)は所有格的に用いることが多い。〔左伝、僖九年〕「小白(斉の桓公の名)余」のように、その名にそえて、複称的にいうこともある。余一人・余小子のように用いる。余は手術刀、他は仮借の義である。いま餘の常用漢字として用いる。

[訓義]
1. われ。
2. 餘の略字。常用漢字として用いる。

[古辞書の訓]
〔名義抄〕余 予は古なり。アマレリ・タツ 〔字鏡集〕余 ナムヂ・アレ・ノブ・アマル・アマレリ

[声系]
〔説文〕に余声として・徐・敍(叙)・餘・・斜・除など二十六字を収める。その基本は、除くことによって安徐をえて(よろこ)ぶことである。余は手術刀の形で、治療の方法を示す。その針で膿漿(のうしよう)を去って舟(盤)に移すことをといい、兪の初文。兪に(癒)の意がある。余は手術刀という字の原義において用いることはなく、形声・会意の字によって、その初形初義を考えることができる。

[語系]
余・予jiaは同声。一人称代名詞に用いる。吾nga、我ngai、ngangも声義近く、一人称の代名詞に用いる。みな仮借の用義。余・我は主格、吾・予は所有格に用いるという傾向がある。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android