クレヨン(英語表記)crayon
crayon conté[フランス]

精選版 日本国語大辞典 「クレヨン」の意味・読み・例文・類語

クレヨン

〘名〙 (crayon 鉛筆の意)
洋画デッサンに用いるコンテパステルなどの棒状絵の具。〔アルス新語辞典(1930)〕
② 主に学童の図画用絵の具。顔料パラフィン木蝋などを混ぜて溶かし、棒状に固めたもの。
※兄の立場(1926)〈川崎長太郎〉四「その中には、四月からはきっと手にしなくなるに相違ない色とりどりのクレヨンが」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「クレヨン」の意味・読み・例文・類語

クレヨン(〈フランス〉crayon)

棒状のろう絵の具。洋画・児童画に使う。クレオン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「クレヨン」の意味・わかりやすい解説

クレヨン
crayon
crayon conté[フランス]

広義にはパステル,コンテなどを含む棒状の画材一般を指すが,日本では,狭義にパラフィン,脂肪酸,木蠟などを溶融し顔料を混和させた棒状の色彩画用具を指し,主として子どもが用いる。古くはギリシア・ローマ時代に蠟と顔料とを混和させた着色材があったという。15世紀からヨーロッパでパステルが使われ,16世紀中ごろには普及したが,19世紀末にフランスのあるパステル画家が筆を要しない棒状の画材としてクレヨンを考案し,それをコンテ社が第1次世界大戦中に商品化した。当時フランスに留学していた画家山本鼎かなえ)がこの新画材を日本にもたらし,1921年桜商会がその製造,販売に着手した。山本はみずからの提唱する自由画教育運動の見地から,小学校低学年児童用の画材としてクレヨンが有益なことを唱導し,自由画教育の普及と併行してクレヨンは全国的に普及した。クレヨンは色彩が鮮明ではあるが重ね塗りによる色の混合ができず,他方,パステルは重ね塗りはできるが,顔料に白粘土が混入されていてわずかな接触でも剝落する欠点がある。この両者の欠点を克服し子どもの絵画表現を深める画材として,25年山本と桜商会とが協力して開発したものが,油性の媒材で顔料を練り合わせたクレパスで,重ね塗りが可能なうえに安定した描画が得られるようになった。
絵具
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クレヨン」の意味・わかりやすい解説

クレヨン
くれよん
crayon フランス語

学童用の棒状画材。原語は一般に鉛筆、鉛筆画の意味に用いられるが、歴史的には混乱したことばであり、美術技法書では、顔料の粉末につなぎ剤を加えて固めた画材の総称としている。鉛筆、パステル、粘りチョークなどを含み、レオナルド・ダ・ビンチの記述にもその初期的なものの製法がみられる。日本のクレヨンは1917年(大正6)にアメリカから輸入されたものを手本につくられ、パラフィン、木蝋(もくろう)などの油脂をつなぎ剤として熱し固めたものである。大正期、児童を手本の模写から解放して直接自然に親しませようとする自由画教育が山本鼎(かなえ)らによって提唱され、これによって全国児童の間に普及した。その後、クレパス(商品名)など、ワックスややし油をつなぎ剤とした軟質のものがつくられたが、これは、塗り重ねたりかき取ったりすることが自由で、造形の可能性に、より富んでいるため、低学年学童用としてこのほうが一般的になった。近年はクレヨンと水彩絵の具を混用した技法の教育も盛んである。

[八重樫春樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「クレヨン」の意味・わかりやすい解説

クレヨン

広義には鉛筆ないしコンテ,パステルなど棒状の画材のことで,フランス語ではそれらを用いた絵画をも指す。日本ではパラフィン,木蝋などと顔料を練り合わせてつくったワックス・クレヨンを指す。大正時代山本鼎による自由画教育運動の普及につれて,児童画の材料として普及した。
→関連項目絵具

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クレヨン」の意味・わかりやすい解説

クレヨン
crayon

絵画用の絵具の一種。パラフィン,脂肪酸,琺瑯などを溶融し,顔料を添加,混和して棒状にしたもの。フランス語では単に「鉛筆」を意味し,日本でいうクレヨンはクレヨン・パステルと呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android