D-グルコサミン(読み)グルコサミン

化学辞典 第2版 「D-グルコサミン」の解説

D-グルコサミン
グルコサミン
D-glucosamine

2-amino-2-deoxy-D-glucose.C6H13NO5(179.17).略称GleN.キトサミンともいう.もっとも広く天然に分布する代表的なアミノ糖である.N-アセチル-D-グルコサミン硫酸エステルとして,昆虫,甲殻類の外骨格を形成するキチンをはじめ,ヘパリンヒアルロン酸など,動物,植物,微生物の多糖,とくにムコ多糖,糖タンパク質,糖脂質の構成成分である.普通は,キチン質塩酸加水分解し,塩酸塩として得るが,合成でも得られる.遊離のものは塩基性を示し,分解しやすい.α形は融点88 ℃.+100→+47.5°(水).β形は分解点110~111 ℃.+28→+47.5°(水).塩酸塩は結晶しやすくきわめて安定であり,α形は分解点190~210°.+100→+72°(水).β形は分解点185 ℃.+25→+72.6°(水).還元糖としての一般的性質を示す.フェニルヒドラジンと反応してD-グルコース,D-マンノース,D-フルクトースと同一のオサゾンを与える.モルガン-エルソン反応(エルソン-モルガン法)やニンヒドリン反応で検出,定量される.N-メチル-L-グルコサミンストレプトマイシンに構成成分として含まれており,そのほか多数のグルコサミン同族体が,天然物や合成品として知られている.[CAS 3416-24-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報