グルコサミン(読み)ぐるこさみん(英語表記)glucosamine

デジタル大辞泉 「グルコサミン」の意味・読み・例文・類語

グルコサミン(glucosamine)

グルコースアミノ基が付いた、一種動物皮膚軟骨などにペプチドグリカンムコ多糖)・糖たんぱく質糖脂質成分として、また甲殻類外殻などにキチン質主成分として含まれている。キトサミン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グルコサミン」の意味・わかりやすい解説

グルコサミン
ぐるこさみん
glucosamine

アミノ糖の一種。ヘパリンヒアルロン酸などのグリコサミノグリカンに構成成分として含まれる。グリコサミノグリカンは関節や皮膚などの結合組織を柔軟に保持し、同時に保湿の役割を果たしている。またグルコサミンは糖タンパク質や糖脂質の糖鎖の構成成分でもあり、体内ではN-アセチルグルコサミンの形で存在している。自然界ではエビやカニをはじめ甲殻類の甲らなどのキチンの主要成分として多量に存在している。また貝の殻や動物の骨、一部の細菌の細胞壁などにも存在する。

 体内でのグリコサミノグリカンの合成は加齢に伴って徐々に減少し、結果として各所関節痛や皮膚の老化などさまざまな加齢現象をもたらす。コンドロイチンが関節部分の軟骨に弾力性をもたせ、骨どうしの摩擦を防ぐ役割をもつのに対し、関節軟骨に含まれるグリコサミノグリカンの構成成分であるグルコサミンは、軟骨そのものを修復・再生する働きをもち、変形性関節症などによる関節痛などに有効であるとされ、グルコサミンを含んだサプリメントが多数販売されている。近年研究では、変形性関節症への効果のみならず、関節炎関節リウマチに対する抗炎症効果、血小板凝集を抑制することによる血栓予防効果など、細胞機能調節の役割も期待されている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グルコサミン」の意味・わかりやすい解説

グルコサミン
glucosamine

化学式 C6H13NO5 。ヘクソサミンの一種で,代表的な天然のアミノ糖。動植物,微生物の多糖類,特に糖蛋白質や糖脂質の構成成分であり,エビやカニの殻であるキチン質の構成単位である。キチン質を塩酸とともに煮沸すると塩酸塩として得られる。遊離のグルコサミンの結晶には2型ある。α体は融点 88℃。β体は針状晶,分解点 110℃。これらは水,熱メタノールに易溶,エーテル,クロロホルムに不溶である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「グルコサミン」の解説

グルコサミン【glucosamine】

アミノ酸が結びついた天然のアミノ糖。甲殻類の外皮を形成するキチン質ムコ多糖に多く含まれる。軟骨を再生する役割をもつほか、関節痛・腰痛の緩和、痛風の症状改善、老化抑制作用などに効果があるとされる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

栄養・生化学辞典 「グルコサミン」の解説

グルコサミン

 C6H13NO5 (mw179.17).

 GlcNと略記.ヘキソサミンの一種で,代表的な天然のアミノ糖.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

百科事典マイペディア 「グルコサミン」の意味・わかりやすい解説

グルコサミン

アミノ糖の一種。2−アミノ−2−デオキシ−D−グルコース。昆虫や甲殻類の体表をおおうキチンの加水分解生成物で,細菌,菌類の細胞壁,哺乳(ほにゅう)類の多糖類中にも見いだされる。類似物質のガラクトサミンを基本にした多糖類は軟骨などに見いだされる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「グルコサミン」の解説

グルコサミン

アミノ糖の一種。動物の軟骨、皮膚や、甲骨類の殻などに含まれる。軟骨を再生させる働きがあり、サプリメントなどに含有。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android