鬼一法眼三略巻(読み)キイチホウゲンサンリャクノマキ

デジタル大辞泉 「鬼一法眼三略巻」の意味・読み・例文・類語

きいちほうげんさんりゃくのまき〔キイチホフゲンサンリヤクのまき〕【鬼一法眼三略巻】

浄瑠璃時代物。五段。文耕堂長谷川千四の合作。享保16年(1731)大坂竹本座初演。「義経記」などをもとに脚色。歌舞伎では「菊畑」「一条大蔵譚いちじょうおおくらものがたり」「五条橋」として上演される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鬼一法眼三略巻」の意味・読み・例文・類語

きいちほうげんさんりゃくのまき キイチホフゲン‥【鬼一法眼三略巻】

浄瑠璃。時代物。五段。松田文耕堂、長谷川千四合作。享保一六年(一七三一)大坂竹本座初演。「義経記」巻二の鬼一法眼のこと、巻三の弁慶の出生から生い立ちなどを主材として脚色。三段目の「菊畑」、四段目の「大蔵卿」が名高い。同一七年以降、歌舞伎としても上演。三段目「菊畑」から「奥庭虎之巻)」は明治にはいって、活歴風に能趣味を取り入れて脚色され、新歌舞伎十八番の一つとなった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「鬼一法眼三略巻」の意味・わかりやすい解説

鬼一法眼三略巻 (きいちほうげんさんりゃくのまき)

人形浄瑠璃。時代物。5段。作者は正本内題下に〈文耕堂,長谷川千四〉とある。1731年(享保16)9月大坂竹本座に初演。初演番付のおもな配役は,三段目切を竹本政太夫,四段目切を竹本大和太夫。人形では鬼一法眼・鬼若弁慶・一条大蔵を吉田文三郎,清盛・鬼三太を桐竹勘十郎など。題材は《義経記》から鬼一法眼や弁慶関連の項をとり,鞍馬天狗の話なども加えたもの。(1)〈菊畑〉 清盛が熊野参詣の船中で源義朝の挙兵を聞くことから始まり,弁慶の生い立ちが書かれ,牛若丸,鬼三太がそれぞれ虎蔵,智恵内と名のって鬼一法眼の屋敷に仲間(ちゆうげん)として雇われ,いろいろ苦心して三略の巻を入手しようとする。鬼一は邸内の菊畑で智恵内に自分の過去を語る。(2)〈奥庭〉 鬼一は牛若丸に以前天狗の姿で剣術を教えたことを話し,牛若を恋する息女皆鶴姫婿引出として虎の巻を与え,昔源氏方であった鬼一が平家に仕えたことを悔んで切腹する。(3)〈大蔵卿館〉 一条大蔵卿はあほうを装って,常盤をはじめ源氏の残党をそれとなく保護する。最後の五段目では,五条橋で牛若丸,弁慶が出会い主従の縁を結ぶ。本曲の中心は〈菊畑〉と〈奥庭〉,さらに〈大蔵卿館〉にあることは異論なく,人形浄瑠璃でも歌舞伎でも,これらの場はしばしば上演された。歌舞伎では早く32年(享保17)には京の嵐小六座三の替りに〈大蔵卿館〉(鬼一を初世三保木儀左衛門,大蔵卿を市山助五郎)を上演。同年3月大坂嵐国石座でも上演した(鬼一を初世姉川新四郎,鬼三太を庄左衛門,鬼次郎を桐の谷藤九郎,湛海を小弥太,大蔵卿を嵐勘四郎ほか)。

 人形浄瑠璃界は,近松の没後,合作制度に移行していったが,合作時代初期の竹本座の作者として最も注目されるのが文耕堂である。本作中の見せ場である三段目切〈菊畑〉〈奥庭〉・四段目切〈大蔵卿館〉などは当然,立作者である文耕堂の筆になったと考えられる。これらの部分に見られる落ちついた深い情緒,純粋で可憐な悲哀表現など文耕堂の特徴をよく示すことと,浄瑠璃の本質形成時代から後期の技巧展開時代に至る過渡期の作品であるところに本作の史的意義があったといえよう。歌舞伎では,〈菊畑〉〈奥庭〉とともに,〈大蔵卿館〉が《一条大蔵譚(ものがたり)》としてよく上演される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鬼一法眼三略巻」の意味・わかりやすい解説

鬼一法眼三略巻
きいちほうげんさんりゃくのまき

浄瑠璃義太夫節(じょうるりぎだゆうぶし)。時代物。5段。文耕堂(ぶんこうどう)・長谷川千四(せんし)合作。1731年(享保16)9月、大坂竹本座初演。『義経記(ぎけいき)』中の鬼一法眼の話に鞍馬天狗(くらまてんぐ)の伝説を取り入れ、源義朝(よしとも)の後室常盤御前(ときわごぜん)と一条大蔵卿(いちじょうおおくらきょう)の話などを加えて脚色。初段~二段では、熊野(くまの)の別当弁真(べんしん)の子鬼若丸(おにわかまる)が書写山(しょしゃざん)の性慶阿闍梨(しょうけいあじゃり)に育てられ、剃髪(ていはつ)して武蔵坊(むさしぼう)弁慶と名のること、五段目では五条橋で弁慶が牛若丸と主従の契りを結ぶことなどが書かれているが、三段目と四段目が名高い。

 三段目(菊畑(きくばたけ)・奥庭)―源氏再興を図る牛若丸は奴(やっこ)虎蔵(とらぞう)、家臣吉岡鬼三太(きさんた)は奴智恵内(ちえない)となり、鬼三太の長兄で平家に仕える軍学者吉岡鬼一法眼の館へ住み込み、六韜(りくとう)三略の巻(兵法虎の巻)をねらう。鬼一の娘皆鶴姫(みなづるひめ)は虎蔵を恋慕する。ある日、邸内の菊畑で鬼一の怒りを買い、館を追われた虎蔵と智恵内は虎の巻を求めて奥庭へ向かう。待ち受けた鬼一は、源氏の恩を受けながら平家に仕えた身を悔やみ、かつて鞍馬山の大天狗に変装して牛若に武術を教えたことを告白、皆鶴の聟引出(むこひきで)として虎の巻を牛若に譲って切腹する。四段目(檜垣茶屋(ひがきぢゃや)・大蔵館)―鬼三太の次兄鬼次郎(きじろう)は、阿呆(あほう)の公卿一条大蔵卿に嫁した常盤御前の心底を探るため、妻お京を狂言師として入り込ませ、楊弓(ようきゅう)に事寄せ平家調伏(ちょうぶく)を念じている常盤の本心を知る。また、大蔵卿は一条家乗っ取りをねらう奸臣八剣勘解由(かんしんやつるぎかげゆ)を斬(き)り、いままでの阿呆は平家全盛の世に媚(こ)びないための手段で、源氏に味方する本心を明かす。

 初演の翌年には歌舞伎(かぶき)に移されたが、華やかな舞台面を背景に様式美を展開する「菊畑」がとくに人気をよび、今日では、後半の「奥庭」を省略して出されることが多い。また、四段目は、大蔵卿の阿呆と本心の使い分けが見どころで、このくだりだけ出す場合は、普通『一条大蔵譚(ものがたり)』の名題(なだい)で上演される。

[松井俊諭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「鬼一法眼三略巻」の意味・わかりやすい解説

鬼一法眼三略巻【きいちほうげんさんりゃくのまき】

浄瑠璃,またこれに基づく歌舞伎劇。文耕堂と長谷川千四(せんし)の合作。1731年初演。牛若丸(源義経)と,彼に協力する吉岡鬼一法眼,鬼次郎,鬼三太の3兄弟,それに常盤御前とその夫で阿呆(あほう)をよそおう公卿一条大蔵卿などの活躍を描く。牛若と鬼三太が鬼一から,兵法三略巻を得ようと苦心する〈菊畑〉の場が有名。
→関連項目判官物

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鬼一法眼三略巻」の意味・わかりやすい解説

鬼一法眼三略巻
きいちほうげんさんりゃくのまき

浄瑠璃。時代物。5段。享保 16 (1731) 年9月大坂竹本座で初演。文耕堂,長谷川千四合作。翌年歌舞伎に移された。源牛若が兵法の秘書である三略巻を求めて鬼一法眼の邸に入り込み,鬼一の娘,皆鶴姫と夫婦約束したため,平家方の鬼一が切腹して三略巻を牛若に与える3段目の「菊畑」,また源氏に心を寄せる一条大蔵卿が,にせ阿呆となって,常盤御前を庇護する4段目の「大蔵卿」が名高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「鬼一法眼三略巻」の解説

鬼一法眼三略巻
きいちほうげん さんりゃくのまき

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
作者
松田文耕堂 ほか
補作者
市山卜平 ほか
初演
享保16.12(大坂・嵐国石座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鬼一法眼三略巻の言及

【暁の明星】より

…単独に謡い舞われるほか,狂言《棒縛》《花折》などに用いられる。浄瑠璃や歌舞伎の《鬼一法眼三略巻》の大蔵卿物語などにとり入れられている。【羽田 昶】。…

【橋弁慶】より

…この曲は荒法師と少年の斬合いを見せ場とする童話風なものだが,男色趣味もうかがわれる。人形浄瑠璃《鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりやくのまき)》などの原拠。【横道 万里雄】(2)歌舞伎舞踊の曲名。…

【文耕堂】より

…その後は再び竹本座で著作を続け,24曲ほどを書いた。初期は長谷川千四との合作が多く,30年の《三浦大助紅梅靮》,同じく《須磨都源平躑躅(すまのみやこげんぺいつつじ)》,31年9月の《鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりやくのまき)》,32年9月の《壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき)》などがあり,現在も人形浄瑠璃,歌舞伎ともに上演されることが多い。ほかに,三好松洛との合作として36年(元文1)5月の《敵討襤褸錦(かたきうちつづれのにしき)》,37年1月の《御所桜堀川夜討(ごしよざくらほりかわようち)》,38年1月の《行平磯馴松(ゆきひらそなれまつ)》がある。…

※「鬼一法眼三略巻」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android