貫入岩(読み)かんにゅうがん(英語表記)intrusive rock

精選版 日本国語大辞典 「貫入岩」の意味・読み・例文・類語

かんにゅう‐がん クヮンニフ‥【貫入岩】

〘名〙 貫入②のマグマ固結してできた岩石。岩石のままで貫入したものもある。迸入岩(へいにゅうがん)
風俗画報‐二五四号(1902)大島「層中には往往巨大なる岩石を介在せり。所謂貫入岩(クヮンニフガン)是れなり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「貫入岩」の意味・読み・例文・類語

かんにゅう‐がん〔クワンニフ‐〕【貫入岩】

マグマが地殻中に貫入してできた火成岩深成岩が多いが、半深成岩もある。迸入岩へいにゅうがん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「貫入岩」の意味・わかりやすい解説

貫入岩
かんにゅうがん
intrusive rock

マグマが地表に噴出せず、地殻内部に貫入して生じた岩石の総称。しかし、実際には、比較的粗粒な火成岩のことをいうことが多く、深成岩と半深成岩とを含む。どちらかというと岩石学的な概念というよりは、地質学的な概念といえる。いろいろな貫入岩体をつくるが、岩体の全部あるいは縁部は急冷のため細粒になっていて、組織上は噴出岩と同じである。このような部分の岩石は、貫入岩体の一部ではあっても、貫入岩に数えないことがある。

 典型的な貫入岩は深成岩であり、花崗(かこう)岩、閃長(せんちょう)岩、閃緑岩、斑糲(はんれい)岩などを含む。粗粒であって、主成分鉱物肉眼で識別できることが多い。鉱物の定向配列による流理構造のみられることもあるが、一般には無方向、塊状である。顕微鏡下にみられる組織は完晶質かつ等粒であり、ほぼ同じ大きさの造岩鉱物からできていて均質である。噴出岩によくみられる空孔などはまったくない。なお、まれには長石類のやや大きな結晶を含み斑状となることもある。

 岩脈やシルsillの中心部をつくる岩石は、貫入岩のなかではやや細粒で、斑状構造や流理構造を示すことも多いが、顕微鏡下の組織はやはり完晶質であって、ガラス質部分や空孔はまったく認められない。いわゆる斑岩類や粗粒玄武岩(ドレライトdolerite)がこれに含まれる。

[橋本光男]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「貫入岩」の意味・わかりやすい解説

貫入岩
かんにゅうがん
intrusive rock

マグマが既存の地殻岩石中に貫入してできた岩石。マグマの固結した深さによって深成岩半深成岩となる。噴出岩 (火山岩 ) に対する用語である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

岩石学辞典 「貫入岩」の解説

貫入岩

十分に移動性があり貫入した岩石で,火成岩を含み,同様に特定の岩塩堆積物や粘土を含んでいる[Dar-win : 1844, Geikie : 1858, Read : 1948].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android