県(漢字)

普及版 字通 「県(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 9画

(旧字)縣
人名用漢字 16画

[字音] ケン
[字訓] かける・くに

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
旧字は縣に作り、(きよう)+系。は首を倒(さかさま)にして懸けた形。系はその紐。縣は懸首の意。〔説文〕九上に「(か)くるなり」とあり、すべて懸(けんけい)する意に用いる。金文の斉器〔叔夷鐘〕の銘に「其の縣三百」とあるのは、〔(そはく)〕に「侯氏之れに邑二百九十九邑~を易(賜)(たま)ふ」とあるものと、ほぼ匹敵するものと考えられ、古く県は邑を単位とするものであったかと思われる。郡県の郡は、古く氏族国家の首長であった里君の所領地であり、また県は国の直接の支配地であった。ゆえに県・邑は賜与の対象とされた。

[訓義]
1. かける、首を懸する、倒懸する。
2. つりさげる、つなぐ、つらねる、おもり。
3. 懸けて示す、掲げて示す。
4. くくる、くびる。
5. かけはなれる、へだたる、懸隔がある。
6. 王畿の外の聚落、農耕地、直接の支配地、公有地
7. のち郡県の県、行政の単位。
8. 懸と通じ、懸隔。

[古辞書の訓]
名義抄〕縣 アガタ・コホリ 〔字鏡集〕縣 カク・ハルカナリ・コホリ・アガタ

[熟語]
県尉・県異県尹・県遠県下・県家県衙・県解県隔・県官県跂・県久県拠・県空・県君・県軍県磬・県県愆・県壺・県公県侯・県衡・県獄・県宰・県師・県車・県首・県殊・県書・県賞・県鐘・県象・県城・県水・県旌・県絶・県泉・県治・県著・県廷・県庭・県・県伝・県瀑・県薄・県鄙・県封・県乏・県法・県・県命・県門・県邑・県疣・県流・県令・県聯
[下接語]
県・郡県・州県・治県・倒県・府県・辺県

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報