智異山(読み)ちいさん(英語表記)Chiri-san

改訂新版 世界大百科事典 「智異山」の意味・わかりやすい解説

智異山 (ちいさん)
Chiri-san

朝鮮半島南部の小白山脈中の主峰。標高1915mで,韓国の半島部の最高峰。山体が雄大で,広大な傾斜面一帯は原生林がうっそうと茂った森林地帯となっている。金剛山,漢拏(かんな)山とともに三神山の一つとされ,山麓には華厳寺,双渓寺,実相寺など多数の寺院が建立されている。多数の奥深い渓谷が絶好隠れ家を提供しており,古くから政治的,社会的被抑圧者の国内亡命地とされてきた。日本植民地時代には,反日ゲリラ闘争の根拠地あるいは戦争非協力者の逃亡地となった。朝鮮戦争を前後した時期には,共産党員による武装闘争が展開された。山麓一帯では薬草採取,ジャガイモなどの雑穀栽培を主とする粗放的農業が営まれ,韓国でも開発の遅れた地域の一つであったが,1970年代以後,山麓斜面が草地に造成され,大規模な牧畜業もみられるようになった。また,智異山国立公園に指定されたことを契機に,道路の整備など観光開発が進められている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「智異山」の意味・わかりやすい解説

智異山
ちいさん / チリサン

韓国(大韓民国)、慶尚南道の咸陽(かんよう)郡と山清郡、全羅北道の南原市と全羅南道の求礼郡に接する所にある高さ1915メートルの山。小白山脈の最高峰で、嶺南(れいなん)地方の洛東江(らくとうこう)、湖南地方の蟾津(せんしん)江の分水嶺となり、古くから金剛山、漢拏(かんだ)山とともに三神山の一つとして知られている。雄大な山容をなし、南西の老姑壇(ろうこだん)(1507メートル)に至る広大な天然林は植物学や林学の研究対象としてソウル大学の演習林になっている。山の中には馬川洞、嶽陽(がくよう)洞、花開洞、霊源洞などの村落があって、それぞれ大きな寺をもつ。西の泉隠寺、華厳(けごん)寺、南の神興寺、双渓(そうけい)寺、北の法華寺、実相寺などである。また龍渭潭(りゅういたん)、青鶴(せいかく)洞は泉石が美しく、引月駅は李朝(りちょう)の太祖李成桂(せいけい)が倭寇(わこう)を討伐したときの荒山大勝の地として有名である。山頂の天王堂には山神の智異聖母が祀(まつ)られている。智異山には国宝宝物名勝史跡天然記念物などが多く、1967年12月29日、韓国国立公園第1号(智異山国立公園)に指定された。

[森 聖雨]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「智異山」の意味・わかりやすい解説

智異山【ちいさん】

韓国,慶尚南道の西部にあり,小白山脈の最高峰,標高1915m。朝鮮の霊山の一つで,山岳信仰の拠点となった。山中や山麓には,韓国三大寺院の一つ華厳寺など仏教寺院が多い。山勢は険しく,南西方一帯の山林は天然林で豊富な植生を有し,植物学・林学の研究地・演習林となっている。韓国で最初に国立公園に指定された。1894年の甲午農民戦争で農民の抵抗拠点となり,退官帝国末期には,抗日闘争の拠点ともなった。朝鮮戦争前後には,南朝鮮労働党員が山中にこもりパルチザン闘争を展開し,激戦地としても有名。
→関連項目慶尚南道南原

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「智異山」の意味・わかりやすい解説

智異山
ちいさん

チリ(智異)山」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報