断面(読み)だんめん

精選版 日本国語大辞典 「断面」の意味・読み・例文・類語

だん‐めん【断面】

〘名〙
① 物体の切りくちの表面。切断面。また、土地の切り立った面。
※妄想(1911)〈森鴎外〉「砂山の岨が〈略〉殆ど鉛直な、所々中窪に崩れた(ダンメン)になってゐるので」
② 物事をある観点から見た場合、そこに現われている状態。一面。
※明暗(1916)〈夏目漱石〉一一七「彼はお延の性質を其著るしい断面(ダンメン)に於てよく承知してゐた」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「断面」の意味・わかりやすい解説

断面
だんめん
section

fXB が全射のとき,各 bB についての原像 f-1(b) ごとに xg(b) がとれれば,f(g(b))=b となる。この g を断面または横断面という。 X が位相空間で g(b) がbについて連続といった条件を課することが多い。一般論としても選択公理 (→ツェルメロの公理 ) が関係しているが,種々の数学的構造に関して,断面の存在が問題とされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉 「断面」の意味・読み・例文・類語

だん‐めん【断面】

物を任意の線で切断した切り口。「地層の断面
ある角度から見た物事の状態や様子。「社会の断面」「生活の一断面
[類語]平面表面球面曲面側面底面半面片面両面

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「断面」の読み・字形・画数・意味

【断面】だんめん

こぐち。

字通「断」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

岩石学辞典 「断面」の解説

断面

土壌断面

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android