球面(読み)きゅうめん

精選版 日本国語大辞典 「球面」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐めん キウ‥【球面】

〘名〙 球の表面。一定点から等距離にある点全体から成る曲面。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「球面」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐めん〔キウ‐〕【球面】

球の表面。
一定点から等距離の空間にある点の集合。
[類語]平面表面曲面断面側面底面半面片面両面

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の球面の言及

【球】より

…空間において,1定点から一定の距離にある点の全体を球面または球といい,定点をその中心という。中心と球面の点を結ぶ線分またはその長さを半径といい,球面の2点を結ぶ線分が中心を通るとき,この線分またはその長さを直径という。…

※「球面」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android