精選版 日本国語大辞典 「半面」の意味・読み・例文・類語
はん‐めん【半面】
[1] 〘名〙
① 面の半分。また、顔の半分。片面。
※正法眼蔵(1231‐53)自証三昧「或従知識の正当恁麽時、あるひは半面を相見す、あるひは半身を相見す」 〔南史‐后妃伝〕
② 物の片側。別の面。ある一方だけの面。また、相対するもののもう一つの面。
※地理初歩(1873)〈文部省編〉二「東の半面を、示したる図を、東半球の図と云ひ」
③ (━する) 隠れ忍ぶこと。
※吾妻鏡‐元暦元年(1184)三月一三日「広常誅戮之後、成二恐怖一半二面辺土一」
④ 俳優が、顔の上半分、または下半分に仮面をつけた状態。
※歌舞伎・茨木(1883)「よろしくあって、よき程に鬼の半面になり」
⑤ 歌舞伎で顔をそぎ落とされた場面などに口にくわえて用いる張子の面。くわえめん。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報