常(漢字)

普及版 字通 「常(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 11画

[字音] ジョウ(ジャウ)
[字訓] つね・かつて

[説文解字]
[金文]
[その他]

[字形] 形声
声符は(尚)(しよう)。〔説文〕七下に「下(かくん)なり」とし、重文として裳を録する。いまは区別して用いる字である。常は一定幅の巾。金文常時の意に用い、〔鼎(こつてい)〕に「必ず(つね)に厥(そ)の邑に處(を)らしめよ」、また〔因敦(いんしたい)〕に「永く典と爲せ」のように用いる。嘗と通用し、「かつて」と訓することがある。

[訓義]
1. つね、つねに、ひさしい。
2. さだめ、のり、かわらぬ。
3. ひごろ、おおむね。
4. 嘗と通じ、かつて。
5. 長さの単位、尋の倍、尋は左右の手を広げた長さ、尋常
6. はた、太常。
7. 裳と通じ、もすそ。
8. 祥と通じ、忌明けの祭り。

[古辞書の訓]
〔名義抄〕常 ツネニ・ツヒニ・スガタ・トキハ・レイ/非常 メヅラシ・ハナハダシ・アヤフシ/異常 ハナハダシ 〔立〕常 ノリ・トコトハ・コトハ・レイ・トコハカ・ココロヒク・トコシナヘ・モチヰ

[語系]
常・裳zjiangは同声。常は太常、天子の旗。裳は衣に対して下。いずれも常幅のものを用いる意であろう。・嘗zjiangも同声。金文にを常時の意に用いる。「嘗(かつ)て」の意は、おそらく嘗試することを終えることからの転義。常・曾の字をも、その義に用いる。

[熟語]
常位・常佳・常価常娥・常懐・常格・常額・常玩常軌・常紀・常常義・常客・常旧・常居・常御・常業・常均・常経・常刑・常形・常計・常憲・常故・常語常行・常骨・常祭・常歳・常算・常・常師・常祀・常次・常事・常時・常式・常識常儒常羞・常住・常準・常処・常賞・常状・常常・常情・常職・常心・常人・常数常生・常制・常青・常勢常饌常然・常膳・常宗・常操・常則常態・常談常秩常棣・常典・常途・常度常套常道・常馬・常班・常備・常品・常服・常分常辟・常奉常俸・常法・常民・常務・常用・常庸・常理常緑・常倫・常類・常例・常礼・常隷・常論
[下接語]
異常・居常・経常・故常・五常・恒常・綱常・尋常・正常・大常・通常・天常・典常・日常・非常・不常・平常・無常・庸常・倫常

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報