普及版 字通 「布(漢字)」の読み・字形・画数・意味
布
常用漢字 5画
[字訓] ぬの・ぜに・しく・つらねる
[説文解字]

[金文]


[字形] 形声
古い字形は




[訓義]
1. ぬの、植物繊維のおりもの。
2. ぜに、泉布。
3. 貨財、みつぎ。
4. 敷と通じ、しく、ひろげる、つらねる、あまねし、ゆきわたる。
5. 命を布告する、しらせる、たっし。
[古辞書の訓]
〔和名抄〕布 沼能(ぬの)〔名義抄〕布 ヌノ・シク 〔

[声系]
〔説文〕に布声の字を怖(




[語系]
布paは普・溥・鋪pha、

[熟語]
布帷▶・布衣▶・布衍▶・布演▶・布







[下接語]
衣布・




出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報