ビグアナイド系血糖降下剤(読み)ビグアナイドケイケットウコウカザイ

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 の解説

ビグアナイド系血糖降下剤

製品名
《ブホルミン塩酸塩製剤》
ジベトス(日医工)
ジベトンS(寿製薬)
《メトホルミン塩酸塩製剤》
グリコラン(日本新薬)
メトグルコ(大日本住友製薬)
メトホルミン塩酸塩(アステラス製薬、三和化学研究所、シオノケミカル、第一三共、第一三共エスファ、辰巳化学、武田テバファーマ、武田薬品工業、トーアエイヨー東和薬品、日医工、日本ケミファニプロ、日本ジェネリック、ファイザー

 血糖値を下げる薬です。エネルギーとして消費される血糖の量を増やして血糖値を下げ、腸から吸収される糖質の量を減らして血糖値を上げないようにはたらくと考えられています。


 食事療法・運動療法に加えて、スルホニル尿素系血糖降下剤の効果がなかったり、副作用が出てスルホニル尿素系血糖降下剤が使えない2型糖尿病の人に用いられるのがふつうです。


①もっとも注意しなければならないのは低血糖です。これは、血糖値が下がりすぎるために脳がエネルギー不足におちいり、体に力が入らなくなったり、けいれんがおこったり、意識が薄れたりする副作用です。このような症状があるときは、必ず医師の診察を受けてください。


 低血糖をおこさないために、食事は、1日3食、規則正しくとってください。1食抜いたり、食事の時間を遅らせたりすると、薬のために血糖値が下がりすぎ、低血糖をおこしがちです。


 また、体調が悪いと、薬が効きすぎて低血糖がおこることがあります。とくに下痢嘔吐おうと高熱の際におこりがちです。このような症状があるときは、必ず医師の診察を受けてください。


 体がふらついたり、手が震えたりするのが、低血糖の前兆のことが多いのです。前兆らしい症状に気づいたら、ブドウ糖10gまたは砂糖を20g程度、あるいはブドウ糖を含むジュースなどをとってください。低血糖を予防することができます。


 いったん低血糖がおこると、治まったあと数日は、また再発する危険があります。いつもスティックシュガーやブドウ糖ゼリーなどを持ち歩くようにしましょう。


②薬によるアレルギー症状(過敏症状)が出たら服用を止め、すぐ医師に報告してください。また、光線過敏症がおこることがあります。薬を使用中は、皮膚を直接、日光にさらさないように気をつけてください。


 発疹ほっしん・かゆみなどの過敏症状、乳酸アシドーシス(酸欠症)、メトホルミン塩酸塩製剤で、肝機能障害、黄疸おうだん、横紋筋融解症がおこることがあります。このようなときは、服用を止め、すぐ医師に報告してください。


吐き気・嘔吐、下痢、便秘、食欲不振、腹部不快感、だるさ、頭痛、頭重、ねむけがおこることがあります。そのほか、放屁ほうひ増加、貧血、白血球・好酸球増加、白血球・血小板減少、BUN上昇・クレアチニン上昇、味覚異常、めまいなどがおこることがあります。


 このような症状が現れたら、医師に連絡してください。


④副作用出現の有無をチェックするためにも、検査を指示されたら必ず受けてください。


①錠剤です。1日の服用回数、1回の服用量、服用期間については医師の指示を守り、医師の許可が出るまで服用し続け、かってに中止、増量・減量しないでください。


②食事療法・運動療法を正しく行ったうえで服用しないと、血糖降下剤の効果が上がりません。血糖降下剤は、薬の効果が出始めるまでの時間が人によって異なり、効果の持続時間も違います。肥満の人は、とくに食事療法と運動療法で肥満を解消しましょう。


③服用中は体重、血糖値などを調べる検査を指示されるはずです。必ず受けてください。


④あらかじめ問診の際に、持病・アレルギーなどの体質・現在使用中の薬の有無を医師に報告してください。


 とくに重症ケトーシス・糖尿病性昏睡こんすいまたは前昏睡、1型糖尿病、腎機能障害、肝機能障害、重症感染症などのある人、手術の直前・直後の人、重いけがをしている人、過去に乳酸アシドーシスになったことのある人、ショック、心不全、心筋梗塞しんきんこうそく肺塞栓はいそくせん・脱水症・脳下垂体機能不全症のうかすいたいきのうふぜんしょう・副腎機能不全症などのある人、栄養不良や飢餓きが状態にある人、体が衰弱している人、妊婦あるいは現在妊娠している可能性のある人、この薬やピグアナイド系製剤を使用して過敏症状をおこしたことのある人は、この薬を使用できません。


 また肝臓病・腎臓病の人、不規則な食事をする人、食事摂取量が不足している人、激しい運動をする人、感染症にかかっている人、ほかの糖尿病治療剤を使用中の人は、あらかじめ医師に伝えてください。使用量を減量するといった対策を講じてもらう必要があります。


⑤禁酒を指示されたときは必ず守ってください。禁酒を守らないと低血糖がおこります。


⑥低血糖をおこすことがあるので、自動車運転や高所作業にたずさわる人は医師に相談してください。


⑦高齢者は、血糖降下剤が効きすぎて低血糖をおこしがちです。指示された1日の服用量・服用回数をきちんと守り、家族もこの薬の副作用をよく知って、高齢者に正しく服用させるように協力することが大切です。


⑧この薬を服用中に他の薬を使用する必要が生じた場合は必ず医師に相談してください。


 服用する薬によってちがいはありますが、サリチル酸系解熱鎮痛剤βブロッカー製剤蛋白同化ステロイド剤スルホニル尿素系血糖降下剤、インスリン製剤、モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤などと併用すると、血糖降下剤の効果が過剰になって、低血糖がおこりやすくなることがあります。


 また、副腎皮質ホルモン剤甲状腺ホルモン剤卵胞ホルモン剤利尿剤、抗結核剤のイソニアジド系製剤フェノチアジン系の抗精神病剤、ニコチン酸系の薬などと併用すると、血糖降下剤の作用が弱まることがあります。また、ヨード造影剤、ゲンタマイシン、利尿剤と併用すると乳酸アシドーシスの副作用をおこすことがあります。


 シメチジン製剤、ドルテグラビル製剤、バンデタニブ製剤と併用するとこの薬の作用が増強することがあります。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android