けいれん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「けいれん」の意味・わかりやすい解説

けいれん
けいれん / 痙攣

自分の意志では弛緩(しかん)させることができない筋肉の急激な収縮をいう。英語では通常のけいれんをスパズムspasmというが、激しいけいれんをコンバルションconvulsionといい、痛みを伴うものや職業性けいれんをクランプcrampと使い分けることが多い。また、持続時間の短い不随意におこる電気ショック様の筋収縮は、ミオクロヌスmyoclonusとよばれる。

 けいれんは、全身におこる全性けいれんと、体の一部の筋肉に限局しておこる局所性けいれんとに大別されるが、症状からみると、異常な筋肉の収縮が長時間続き、筋肉が突っ張ったり、こわばった状態になる強直性けいれんと、四肢や躯幹(くかん)の拮抗(きっこう)筋(伸展させる筋肉と屈曲させる筋肉)が交互に収縮と弛緩を反復し、四肢をばたつかせたりする間代性けいれんがある。

 思春期以降の成人にみられるもので多いのは、真性てんかん、脳血管障害、頭部外傷、脳腫瘍(しゅよう)、多発性硬化症、職業性けいれん(書痙(しょけい)など)、熱けいれん(ひどく汗をかき、塩分喪失によっておこる)、顔面けいれん、眼瞼(がんけん)けいれん、こむら返り(腓腹(ひふく)筋けいれん)などによるものである。また、尿毒症、不均衡症候群(人工透析後にみられる)、妊娠中毒症(子癇(しかん))、糖尿病、低血糖症、肝性脳症、テタニー、過換気症候群、膠原(こうげん)病など、全身疾患に伴うけいれんも多い。そのほか、破傷風など細菌の毒素によるもの、ストリキニーネなど薬物の中毒やヒステリーなど、けいれんの原因は多彩である。その原因によって治療法もそれぞれ異なるので、まず神経内科で診察を受け、原因を明らかにすることが必要である。

[海老原進一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

妊娠・子育て用語辞典 「けいれん」の解説

けいれん

「けいれん」とは、全身または体の一部の筋肉が、本人の意思とは関係なく発作的に収縮すること。「白目をむいて全身がヒクヒク」「ガタガタふるえるように」「全身がこわばって」などと表現されます。けいれんを起こす病気はさまざまですが、「乳幼児期、発熱時に限って起こるけいれん」は「熱性けいれん」と呼ばれます。熱性けいれんであれば、けいれんは数分でおさまることがほとんどなので、ゆすったり、口に何かをかませたりすることはしないで、様子を見守りけいれんの時間をはかりましょう。ただし、髄膜炎などの病気でもけいれんは起きます。なにより大切なのは原因を確かめることなので、けいれんがおさまったら急ぎ受診しましょう。5分以上けいれんが続く、頭を打った後でけいれんを起こした、けいれん後の様子がおかしいなどの場合は大至急の診察が必要です。夜中なら救急車を呼んでかまいません。

出典 母子衛生研究会「赤ちゃん&子育てインフォ」指導/妊娠編:中林正雄(母子愛育会総合母子保健センター所長)、子育て編:渡辺博(帝京大学医学部附属溝口病院小児科科長)妊娠・子育て用語辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「けいれん」の意味・わかりやすい解説

けいれん
cramp

全身または局所の筋肉あるいは筋肉群が突然,本人の意志とは無関係に,発作的に収縮する現象。全身性と局所性とがあり,全身けいれんには,筋収縮が比較的長時間続いて四肢が突っ張る強直性けいれんと,四肢が関節支柱にふるえる間代性けいれんとがある。ひきつけと呼ばれるのは全身けいれんである。幼児は発熱や心理的要因でひきつけを起しやすい。局所けいれんの代表的なものはこむらがえりであるが,血管や幽門などに起ることもある。また,書痙やキーパンチャー病のように,精神面の緊張が要因となることも少くない。全身けいれんが精神的要因で起る例 (ヒステリー性けいれんなど) は激減しており,最近みられる全身けいれんの大半はてんかん発作である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「けいれん」の読み・字形・画数・意味

【掲】けいれん

を掲げる。〔復た偶見三絶、三〕 身、竹に映じて輕やかに語を聞き 一手、げて(かす)かに頭を轉ず

字通「掲」の項目を見る

【軽】けいれん

さざ波

字通「」の項目を見る

攣】けいれん

こだわる。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

特別抗告

(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...

特別抗告の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android