すべて 

ケルプ(読み)けるぷ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ケルプ」の意味・読み・例文・類語

ケルプ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] kelp ) 昆布などの海藻を蒸し焼きにした灰。ヨードの原料とする。海藻灰。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ダイビング用語集 「ケルプ」の解説

ケルプ

元来の日本語訳は海草一般のことだが、ダイビング世界でこれが使われる時はカリフォルニア沖の太平洋に生息する巨大な海草=ジャイアントケルプピンポイントで意味する。ラッコアザラシなどユニークな生物が見られる場所として日本でもその存在はかなり浸透しつつある。[用例] ケルプの森の住人たち。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケルプ」の意味・わかりやすい解説

ケルプ
kelp

コンブ科に属する大きな海藻類をまとめて呼ぶ通称。転じて,海藻,主としてマクロキスチスなど大型の褐藻類を焼いた灰をいう。この灰は昔はガラス工業や石鹸製造のソーダ原料に用いられたが,今日ではヨードの原料としてわずかに用いられるだけとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む