陳公博(読み)ちんこうはく(英語表記)Chen Gong-bo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陳公博」の意味・わかりやすい解説

陳公博
ちんこうはく
Chen Gong-bo

[生]光緒18(1892).広東南海
[没]1946.6.3. 江蘇蘇州
中国の政治家。国民党改組派の指導者。北京大学卒業後,1921年中国共産党一全大会に広東代表として出席したが,まもなく脱党して広東軍閥陳炯明に従い,その失脚後アメリカに留学コロンビア大学で学んだ。帰国後国民党に入党し,広東大学校長代理。 26年国民党二全大会で中央執行委員に選出され,国民革命軍総政治部政治訓練部主任を経て,27年武漢政府工人部長。国共分裂が起り武漢政府が南京政府へ合流したのち広東に去り,広東省政府民政庁長,広東省政府委員に任命されたが,広東コミューンの責任を問われてホンコンに亡命し反蒋運動を続けた。 28年以後上海で『革命評論』を発行し,改組派の指導者として宣伝活動に努めた。 29年の三全大会で党籍剥奪の処分を受けたが,31年の四全大会で中央執行委員に復活し,蒋汪合作政権の実業部長となり,36年欧米を歴訪し,帰国後汪兆銘の和平運動に参加。南京国民政府」の立法院長となり,44年汪の病死後そのあとをうけて政府主席に就任日本の降伏直後,日本に亡命し,米子京都滞在ののち,自首のため帰国し,漢奸として処刑された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「陳公博」の意味・わかりやすい解説

陳公博
ちんこうはく / チェンコンポー
(1890―1946)

中華民国の政治家。広東(カントン)省南海県の人。北京(ペキン)大学、コロンビア大学に学び、中国共産党の創立大会に参加。まもなく脱党し、国民党に入党した。国民党中央党部農民部長、武漢政府工人部長などを歴任。国共分裂後、改組派の指導者として活躍した。1932年国民政府実業部長に就任。日中戦争時期、汪兆銘(おうちょうめい)と行をともにし、南京(ナンキン)国民政府の立法院長などを務め、1944年汪の病死後、政府主席に就任。日本の降伏後、逮捕され、処刑された。

[石島紀之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「陳公博」の意味・わかりやすい解説

陳公博 (ちんこうはく)
Chén Gōng bó
生没年:1892-1946

中国の政治家。広東省人。北京大学卒業後,中国共産党創立大会に広東代表として参加したが,まもなく脱党,その後コロンビア大学に留学,卒業後国民党に入り,左派の立場をとり,武漢政府工人部長となる。28年以後汪精衛(兆銘)ら改組派の機関紙《革命評論》を主宰,31-35年国民政府実業部長,36年イタリア,ドイツを歴訪,帰国後汪精衛の和平運動に参加,南京政府の立法院長,政府主席となった。日本の敗戦後日本に亡命したが捕らえられ,蘇州で処刑された。回想録に《寒風集》がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の陳公博の言及

【漢奸】より

…民国時代には日本の侵略に奉仕したものが主で,南京に傀儡(かいらい)国民政府(1940‐45)を組織して日本軍の占領地域の支配を代行した汪兆銘をその筆頭とする。汪兆銘は辛亥革命いらいの中国国民党の重鎮,その配下の有力者陳公博,周仏海はともに中国共産党の創立にあずかり,のち国民党に転向してさらに漢奸となった。彼らは〈和平救国〉すなわち日本占領下において日本と主権を争い,物資を争い,民衆を救うと主張したが,その売国の本質をおおうことはできなかった。…

※「陳公博」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android