野坂神社(読み)のさかじんじや

日本歴史地名大系 「野坂神社」の解説

野坂神社
のさかじんじや

[現在地名]三崎町正野

正野しようの浦の野坂にあり、野坂権現という。祭神速吸比古命。

「宇和旧記」には、「野坂権現は熊野より御飛成られ候由」とあり、次のような伝承を載せている。「みのこし」という所の海中に光る物があるのを、くし浦の海士がかつぎ上げたところ死んだ。そこで「鼻御島」に社を建て安座したが「御とがめに逢」い、往来の船が破損したので、他所へ遷座するため、「しるしを下され候へ、社壇を建立致すべき之由」祈願すると、夜中に大呉竹が三本生え、遷宮できたという。

また、別の説話がある。先年は「権現御島鰯碆の根」に建立したところ、海中が光り往来の船が多く難風にあうので、権現の咎めと考え、佐田さだ浦の越前という者が「御はな」へ行って光をみ、佐賀関さがのせき(現大分県北海部郡)へ海士二人を雇いに行かせた。

野坂神社
のざかじんじや

[現在地名]敦賀市野坂 堂後

野坂集落の中央にある。祭神は大山祇おおやまつみ命・天津彦火瓊瓊杵あまつひこほのににぎ尊・木花開耶姫このはなさくやひめ命。旧村社。「延喜式」神名帳にみえる敦賀つるが郡「野坂神社」に比定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android