豊福城跡(読み)とよふくじようあと

日本歴史地名大系 「豊福城跡」の解説

豊福城跡
とよふくじようあと

[現在地名]松橋町豊福

築城時期は不明だが、戦国期には攻防奪取が激烈に展開された。城跡は今日の豊福の下町しもまちにあり、国道三号を東側に入ってすぐの小高い丘陵地で、下城しものじよう上城かみのじようという字名が残る。東西約二六五メートル・南北約二八五メートルの楕円形の台地だが、高さは標高二〇メートル余り、周辺地からの比高五―八メートルの微高地である。主郭を中心に周囲には内堀があり、堀底や堀斜面が整った形をしており、水濠であったと考えられる。内堀の東側は外堀と連なっており、また主郭の北方に内堀を挟んで外郭がある。もともと城跡のある台地は、東方から延びた丘陵の末端の舌状台地で、築城の際にその一部を切離す形で築かれており、掘切られた所が外堀の役割を果している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android