童子・童児(読み)どうじ

精選版 日本国語大辞典 「童子・童児」の意味・読み・例文・類語

どう‐じ【童子・童児】

〘名〙
① 幼い子。わらべ。子ども。また、修学する年齢の子ども。児童。学童
※令義解(718)僧尼「凡僧聴近親郷里。取信心童子供侍。〈謂。未成人之称也〉」 〔孟子‐滕文公下〕
召使いの少年。また、貴人などにつき従って、身のまわりの世話や護衛などをつとめる童形の者。童随身(わらわずいじん)
※菅家文草(900頃)五・仮中書懐詩「早起呼童子、扶持残菊花」
③ (kumāra の訳語) 仏語。
(イ) 出家しない幼童。ほぼ二〇歳未満の剃髪していないもの。
(ロ) (仏の王子であるところから) 菩薩の異称。
(ハ) 仏・菩薩・明王などに仕えて使役に当たるもの。矜羯羅(こんがら)・制多迦(せいたか)など不動明王に仕える八大童子などがその例。
(ニ) 仏・菩薩・明王などの童形の化身。「金剛童子」「金毘羅童子」などの形で用いる。
(ホ) 七歳以上元服までの幼い者で僧の弟子となったもの。学びながら給仕、外出の供などをつとめる。また、年齢に区別なく、剃髪せず寺の雑用をつとめる召使い。大童子・上童子・中童子などの別がある。また転じて、神仏を信心する男。善男
続日本紀‐養老元年(721)五月丙辰「依令、僧尼取年十六已下不庸調、聴童子
能面一つ童顔神仙をあらわす男面。「田村」「小鍛冶」などに用いる。
浄瑠璃・用明天皇職人鑑(1705)四「我は是。山彦の王子師範伊賀留田(いかるだ)の益良(ますら)眼中のどうじなり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報